2月15日(火) アスパラガス
真っ赤な実が一粒だけでも残ってくれていればと望むのは強欲というもので、これまで見たことのないアスパラガスの冬の姿を拝むことができました。
まるで植物標本のように色が抜け、アスパラガス(Asparagus)という属名が「非常に分枝する」という意味であることが納得できる姿になっています。
当然ながら、この属の仲間はみな茎葉がよく分岐して、似た姿です。これまで、キジカクシ、クサスギカズラ、スギノハカズラを収録しています。
そんな風に和名を並べると、アスパラガスのオランダキジカクシという標準和名にも触れざるを得ません。ほかの仲間は和名で呼ぶわりに、オランダキジカクシだけはなにか無理があるようで使わないでいます。一方で、このごろ見つけたマツバウドという別名の方がけっこうイケてる気がして、さて今後はどうしたものでしょう。
まるで植物標本のように色が抜け、アスパラガス(Asparagus)という属名が「非常に分枝する」という意味であることが納得できる姿になっています。
当然ながら、この属の仲間はみな茎葉がよく分岐して、似た姿です。これまで、キジカクシ、クサスギカズラ、スギノハカズラを収録しています。
そんな風に和名を並べると、アスパラガスのオランダキジカクシという標準和名にも触れざるを得ません。ほかの仲間は和名で呼ぶわりに、オランダキジカクシだけはなにか無理があるようで使わないでいます。一方で、このごろ見つけたマツバウドという別名の方がけっこうイケてる気がして、さて今後はどうしたものでしょう。
<過去掲載のアスパラガス・掲載順> ☆ 赤い実 : 2005年9月24日 ☆ 可食状態の芽と花をつけた茎 : 2012年5月25日 ☆ 花 : 2016年5月24日
過去のきょう 2021 カトレア・ルンディ・アルバ・コチア 2020 タカサゴユリ 2019 オオホウカンボク 2018 ノウルシ 2017 キヤニモモ 2016 ハイビャクシン(ソナレ) 2015 パキポディウム・グラキリス 2014 リギダマツ 2013 ミヤマシキミ 2012 シライトソウ 2011 ハンノキ 2010 モミ 2009 イトススキ 2008 ホルトノキ 2007 オニヤブソテツ 2006 オオイヌノフグリ 2005 マンサク
| 固定リンク
コメント