« 12月26日(日) マホニア・チャリティー | トップページ | 12月28日(火) パッシフローラ・デカイスネアナ・ブルーヘブン »

12月27日(月) シロアミメグサとコガタシロアミメグサ

211227fittonia
ずいぶん気の利いた温室で、シロアミメグサの大小を隣り合わせに植えてくれていました。おかげで過去の手抜き記事を補足・修正することができます。
左側の「大」は通常のシロアミメグサで、葉の長さが8cm前後ありました。対して右側の葉はその半分以下のサイズで、生育の加減で多少の違いが出ても、たぶん見間違えることはないだろうと思えるほどの差があります。
その右側の品種の名前が少し興醒めで、コガタシロアミメグサです。どうやら通常品を園芸改良した品種のようで、部屋に置くのに向いています。

さて、この2種の区別をスルーした過去記事はどっちの品種だったのか?です。花穂との対比とか、あるいは絶対的なサイズ感からして、あれはコガタでした。過去記事を直しながら、網目友達3種の学名をここにメモしておきます。

アミメグサ(ベニアミメグサ) : Fittonia verschaffeltii
☆ シロアミメグサ : Fittonia verschaffeltii var. argyroneura
☆ コガタシロアミメグサ : Fittonia verschaffeltii var. argyroneura 'Compacta'

過去のきょう 2020 ケヤキ・むさしの1号 2019 シクラメン 2018 ドラセナ・コンシンナ・トリカラー・レインボー 2017 エスキナンサス・スペキオスス 2016 ドンベヤ・里見の春 2015 タラノキ 2014 ヤマハギ 2013 チドリノキ 2012 キミノセンリョウ 2011 球根ベゴニア 2010 スギ 2009 ナツメヤシ 2008 ハスノハカズラ 2007 オレガノ・バーバラチンゲイ 2006 ムサシアブミ 2005 ヒヨドリジョウゴ 2004 レースラベンダー

|

« 12月26日(日) マホニア・チャリティー | トップページ | 12月28日(火) パッシフローラ・デカイスネアナ・ブルーヘブン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 12月26日(日) マホニア・チャリティー | トップページ | 12月28日(火) パッシフローラ・デカイスネアナ・ブルーヘブン »