« 11月19日(金) エッチュウミセバヤ | トップページ | 11月21日(日) コモチレンゲ »

11月20日(土) テングバナ

211120holmskioldia_sanguinea
花が鼻…というのが笑えます。天狗さんがこんなに丸顔だったかどうか怪しくても、萼を顔の輪郭に見立てていて、だから木の名前がテングバナです。
二階建ての屋根に届くほど大きくなり、細い枝というか蔓が縦横に走ります。このごろの日本の慎ましやかな新興住宅にはほぼ無理に思えます。
説明にはヒマラヤの産とあるものの、ヒマラヤは広すぎて、どんな場所がこの木のお里なのか、探しようがありません。エベレストの雪のなかでは無理でしょうから、たぶんやや温暖な平原とかでゆったりと蔓をのばしているのでしょう。

<補注> 元・同属のカロミア・テッテンシスを収録しました。(2023年9月22日

過去のきょう 2020 タマリンド 2019 シクンシ 2018 コヤブラン 2017 ソバ 2016 ディコリサンドラ・ティルシフローラ 2015 オミナエシ 2014 ウバユリ 2013 房咲き水仙・ペーパーホワイト 2012 ナンキンハゼ 2011 メグスリノキ 2010 キチジョウソウ 2009 イワニガナ(ジシバリ) 2008 チシャ(レタス) 2007 オキザリス・フラバ 2006 レンギョウ 2005 ツリバナ 2004 チャノキ

|

« 11月19日(金) エッチュウミセバヤ | トップページ | 11月21日(日) コモチレンゲ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月19日(金) エッチュウミセバヤ | トップページ | 11月21日(日) コモチレンゲ »