11月29日(月) マツカサジンジャー
![211129tapeinochilos_ananassae 211129tapeinochilos_ananassae](https://hatazakura.air-nifty.com/blog/images/211129tapeinochilos_ananassae.jpg)
和名(マツカサジンジャー)だと、この照り輝く真っ赤な苞をイメージしにくい恨みがあります。クスダマジンジャーという別名を持ち出しても、どうも我が同胞はこのピカピカ&カッキリ感をうまく言い表せなかったようです。
ならば海の向こうはどうかというと、英名がインドネシアン・ワックス・ジンジャーだそうで、ほーら、ワックスでしょ、産地もわかるでしょ、と納得です。
ただ、彼我ともにジンジャーははずしていなくて、もう見るからにショウガ科だもの、蛇足ではあるまいか…というのは野次馬爺さんのご託です。
ならば海の向こうはどうかというと、英名がインドネシアン・ワックス・ジンジャーだそうで、ほーら、ワックスでしょ、産地もわかるでしょ、と納得です。
ただ、彼我ともにジンジャーははずしていなくて、もう見るからにショウガ科だもの、蛇足ではあるまいか…というのは野次馬爺さんのご託です。
過去のきょう 2020 エゾヨモギギク 2019 オオバコ 2018 クロウメモドキ 2017 ヒゼンマユミ 2016 ツタ(ナツヅタ) 2015 サワグルミ 2014 シリブカガシ 2013 マテバシイ 2012 アルテルナンテラ(アキランサス、テランセラ) 2011 ヒモサボテン(ドラゴンフルーツ) 2010 オオモミジ(猩々) 2009 センニンソウ 2008 マムシグサ 2007 ヒサカキ 2006 タチバナ 2005 ベニバナボロギク 2004 スイセン
| 固定リンク
コメント