10月21日(木) シロモジ

シロモジの実が記録を1カ月更新です。これまでは9月の中旬にかろうじて1個だけしかなかったのに、今回は複数の枝に2・3個ずつ残っていました。
しかも、右側画面のように色が暗い赤紫になっているのもあって、初めて見る色づきのうれしさにピンボケをかましてしまいました。
ただ、やはり地面には落ちていません。遠くからソロリと近づいたのに、鳥もいませんでした。どうにも、この実の最終章が想像できません。実生で育つものではあるらしいので、シロモジの木の下に幼木を見つけてスッキリしたいものです。
しかも、右側画面のように色が暗い赤紫になっているのもあって、初めて見る色づきのうれしさにピンボケをかましてしまいました。
ただ、やはり地面には落ちていません。遠くからソロリと近づいたのに、鳥もいませんでした。どうにも、この実の最終章が想像できません。実生で育つものではあるらしいので、シロモジの木の下に幼木を見つけてスッキリしたいものです。
<追録> 葉がほぼ枯れ落ち、冬芽が目立ってきても実は残っていたし、まだ青いもの(画面左下)さえありました。(撮影:2021年11月15日)
過去のきょう 2020 ロウバイ類(種類未詳) 2019 シャムソケイ 2018 センウズモドキ 2017 シュウカイドウ 2016 エビスグサとカワラケツメイ 2015 ハグロソウ 2014 サツマイモ 2013 アマチャヅル 2012 キンメイモウソウチク 2011 コミカンソウ 2010 レイジンソウ 2009 ミゾソバ(白花) 2008 ハマトラノオ 2007 ウメバチソウ 2006 アキノキリンソウ 2005 サザンカ 2004 モッコク
| 固定リンク
コメント