10月26日(火) コチレドン・熊童子

初めて出会った多肉系で、コチレドンと言います。これは属名なのでコチレドン・○○と呼び分けなければいけないのに、そこがよくわかりません。
業界では日本名の愛称で呼ぶのが通例らしく、これは「熊童子」だそうです。とても上手な名付けで、たしかに熊の手に見えるし、毛も生えています。
コチレドンはどれも育てやすいし、花が咲いたり(注)紅葉したりもするそうです。ホムセンとか探せば小さな鉢が並んでいるような気もするし、なにかの気の迷いで連れ帰りそうで、ちょっと危ないものを知ってしまいました。
業界では日本名の愛称で呼ぶのが通例らしく、これは「熊童子」だそうです。とても上手な名付けで、たしかに熊の手に見えるし、毛も生えています。
コチレドンはどれも育てやすいし、花が咲いたり(注)紅葉したりもするそうです。ホムセンとか探せば小さな鉢が並んでいるような気もするし、なにかの気の迷いで連れ帰りそうで、ちょっと危ないものを知ってしまいました。
<補注> 花が咲いたコチレドン・福娘を収録しました。(2023年7月12日)
過去のきょう 2020 セイヨウフウチョウソウ(クレオメ) 2019 レモンマリーゴールド 2018 ヤマコウバシ 2017 シセントキワガキ 2016 ヒイラギ 2015 エゴノキ 2014 コバノガマズミ 2013 カツラ 2012 ツルニンジン(ジイソブ) 2011 メキシカン・ブッシュ・セージ 2010 アキチョウジ 2009 ムクロジ 2008 ヤマラッキョウ 2007 フェイジョア 2006 ヤクシソウ 2005 ホンコンカポック(シェフレラ) 2004 ツワブキ
| 固定リンク
コメント