9月18日(土) イヌキクイモ
キクイモとイヌキクイモ、区別はしないという考えの人も多いなかで、しぶとく分けたいと願い、今回は花を裏から撮ってみました。お、総苞片が3段になっていて、もしかしてこれって見分けポイント…と喜んだら、これは両者同じだそうです。
がっかりして表側から見つめ直したら、ここにも区別なんてしない人がいました。いやいや、もしかして蜜の味が違うかもと考えたりしても、自分の鈍感な舌ではそれを立証するのは無理で、やっぱり区別は花びらの枚数頼りです。
ただ、これも今年はこんなグレーゾーン(イヌの上限=12枚、キクの下限=10枚、写真のものはその中間の11枚)の花が目立ち、からかわれている気分です。だったらきょうのタイトルはなぜイヌ?と言うと、やっぱりお芋が貧弱だったからです。
時期的にまだ早すぎることは十分承知でも、芋の形そのものがキクイモのゴロンとした体型には絶対育ちそうもないのです。あとは状況証拠として、いまやキクイモは作物として育てられることが多く、野原にいたこれはイヌとしておきます。
がっかりして表側から見つめ直したら、ここにも区別なんてしない人がいました。いやいや、もしかして蜜の味が違うかもと考えたりしても、自分の鈍感な舌ではそれを立証するのは無理で、やっぱり区別は花びらの枚数頼りです。
ただ、これも今年はこんなグレーゾーン(イヌの上限=12枚、キクの下限=10枚、写真のものはその中間の11枚)の花が目立ち、からかわれている気分です。だったらきょうのタイトルはなぜイヌ?と言うと、やっぱりお芋が貧弱だったからです。
時期的にまだ早すぎることは十分承知でも、芋の形そのものがキクイモのゴロンとした体型には絶対育ちそうもないのです。あとは状況証拠として、いまやキクイモは作物として育てられることが多く、野原にいたこれはイヌとしておきます。
過去のきょう 2020 チョロギ 2019 ヒガンバナ 2018 カラタチ 2017 イタビカズラ 2016 アワブキ 2015 アワブキ 2014 オジギソウ 2013 シロバナヤマハギ 2012 センニンソウ 2011 オオバコ 2010 キレハノブドウ 2009 ボントクタデ 2008 ノダケ 2007 ヒトエスイフヨウ 2006 タカサブロウ 2005 ヒガンバナ 2004 シキミ
| 固定リンク
コメント