« 8月21日(土) アングロア・クロウェシイ | トップページ | 8月23日(月) ウォーターバコパ »

8月22日(日) ラカンマキ

210822rakan
こんなに豊作!のラカンマキは見たことがなく、しかもこの木だけでなく何カ所かでこういううれしい稔りを眺めました。さらにラカンマキだけではなくイヌマキも同じようにたくさんの実をつけている木が多く、今年はマキ類の当たり年です。
実際、去年もおととしもこんな眺めは味わっていなくて、というより、初めて見るほどに今年のマキ類は賑やかです。隔年結果みたいな短いサイクルではなく、何年も休んだあと、思い出したように稔るのかなぁ…と感じます。
そして、子孫を残す行動は生命が危機にさらされたときという植物の大原則に照らし合わせれば、この狂った天候とも話がきちんと重なってきます。甲子園、決勝までやれるか?(注)という話ではなく、もっと大局を見るべきようです。

<補注> この夏は雨が異常に多く、開幕から順延(8月10日)、途中も順延続きで、決勝が8月29日になったのは史上最も遅い記録でした。

過去のきょう 2020 シラタマノキ 2019 アベマキ 2018 白絹姫錦 2017 バショウ 2016 エビスグサ 2015 ハダカホオズキ 2014 クロマツ 2013 ウド 2012 ヒメコマツ(ゴヨウマツ) 2011 ミズキ 2010 パパイア 2009 タマガワホトトギス 2008 ヤナギラン 2007 キハダ 2006 オオボウシバナ 2005 クコ 2004 ハシラサボテン

|

« 8月21日(土) アングロア・クロウェシイ | トップページ | 8月23日(月) ウォーターバコパ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 8月21日(土) アングロア・クロウェシイ | トップページ | 8月23日(月) ウォーターバコパ »