7月22日(木) ハナアロエ(ブルビネ)
志木のあたりでは今年から急に目立ち始めて、いま5カ所で観察できます。流行というものはなんでもブレイクするときがあることを実感します。
アフリカ南部から来た常緑多年草(低木という見方もあり)で、春から秋まで、開花期間が長いというお得な性質です。たしかに、5月初めから花を開き始め、梅雨のころひと休みして、また元気に咲き出しました。暑さには強そうです。
アロエと名付けられても、分類的には無関係です。ムニュッと柔らかな多肉質の葉なので、名付けた人を無碍に非難できなくて、さてどうしたものかと悩む人は、ブルビネという属名で呼べばいいという逃げ道もあります。
アフリカ南部から来た常緑多年草(低木という見方もあり)で、春から秋まで、開花期間が長いというお得な性質です。たしかに、5月初めから花を開き始め、梅雨のころひと休みして、また元気に咲き出しました。暑さには強そうです。
アロエと名付けられても、分類的には無関係です。ムニュッと柔らかな多肉質の葉なので、名付けた人を無碍に非難できなくて、さてどうしたものかと悩む人は、ブルビネという属名で呼べばいいという逃げ道もあります。
過去のきょう 2020 アデニウム・オベスム・ドワーフ(砂漠のバラ) 2019 マムシグサ 2018 ベニヒ 2017 イヌエンジュ 2016 エノキウツギ(ウオトリギ) 2015 カシワ 2014 メタカラコウ 2013 センジュラン 2012 キクイモモドキ(八重) 2011 ホシオモト(パイナップルリリー) 2010 ヒメヤブラン 2009 イヌヌマトラノオ 2008 オオダイコンソウ 2007 ヤブカラシ 2006 クリナム・パウエリー 2005 イヌゴマ 2004 ノブドウ
| 固定リンク
コメント