7月13日(火) シダレケヤキ
枝垂れものとしてはわりと代表的です。という言い分と行動が一致していなくて、3月にシダレハナズオウを載せたとき、このケヤキの収録忘れを思い出しました。
過去に何度も何度も思い出してはそのたび後回しにしてきたツケがあるし、少しはきれいに撮ってあげなくちゃなぁと思った結果がこんなド・アンダーです。言い訳をさせてもらえば、この木に近寄ったら、お陽さまが店仕舞いしました。
ここは中学校の校庭です。ほかにマンションの中庭とか、駅前のロータリーとか、幹線道路脇の小公園とか、冒頭述べたように案外と植栽されているのです。ただ、背景をスカーッと青空で抜く(↓)のがむずかしい場所ばかりです。
それらの場所で撮って、やれやれウルサい写真だなと落ち込んで、「よし、あそこなら」と最後に訪ねた場所でお陽さまに見限られるなんて、撮る方が悪いのか撮られる方のツキがないのか、ものごとすべて巡り合わせという教訓です。
過去に何度も何度も思い出してはそのたび後回しにしてきたツケがあるし、少しはきれいに撮ってあげなくちゃなぁと思った結果がこんなド・アンダーです。言い訳をさせてもらえば、この木に近寄ったら、お陽さまが店仕舞いしました。
ここは中学校の校庭です。ほかにマンションの中庭とか、駅前のロータリーとか、幹線道路脇の小公園とか、冒頭述べたように案外と植栽されているのです。ただ、背景をスカーッと青空で抜く(↓)のがむずかしい場所ばかりです。
それらの場所で撮って、やれやれウルサい写真だなと落ち込んで、「よし、あそこなら」と最後に訪ねた場所でお陽さまに見限られるなんて、撮る方が悪いのか撮られる方のツキがないのか、ものごとすべて巡り合わせという教訓です。
<追録> 良い撮影対象を見つけ、お陽さまに意地悪もされませんでした。
その割にいまひとつ…とは思いつつ、色合いやらサイズ感を記録しておきます。(撮影:2023年6月7日)
<補注> シダレケヤキが枝垂れるワケがわかりました。(2024年2月27日)
過去のきょう 2020 オマツリライトノキ 2019 ホソバイヌビワ 2018 アマ 2017 コシロノセンダングサ 2016 ホタルイ 2015 ハラン 2014 アオジクユズリハ(イヌユズリハ) 2013 ハス(古代蓮) 2012 シマトネリコ 2011 ハナハッカ(オレガノ) 2010 タマゴタケ 2009 タカトウダイ 2008 チョウセンニンジン(オタネニンジン) 2007 セイヨウニンジンボク 2006 ヒエンソウ 2005 ヘメロカリス 2004 ヘクソカズラ
| 固定リンク
コメント