6月19日(土) カリカンサス・ハートレッジワイン

種苗会社が販売促進に力を入れている園芸種で、カリカンサス・ハートレッジワインだそうです。Calycanthusはこの手の暗赤色の花をつけるアメリカ産のロウバイ(注)の属名、ハートレッジはこれを作出した人の名前、ワインは説明不要です。
30年前、ハートレッジくんが Sinocalycanthus chinensis と Calycanthus floridus var. glaucus を交配して作ったということで、前者はナツロウバイで、花の大きさと香りのないところにその性質が反映されています。
問題は後者で、Calycanthus floridus には2種が知られていて、その片方が var. floridus で、もう一方が var. glaucus なのです。フロリダス・フロリダスはニオイロウバイ(通称クロバナロウバイ)のことで、グラウクス(未収録)の和名はアメリカロウバイです。どちらもアメリカ産なのに、片方だけ国名を名乗るとはいかがなものかと、いつものようにブータレながら、さてその純グラウクス、早く見たいものです。
30年前、ハートレッジくんが Sinocalycanthus chinensis と Calycanthus floridus var. glaucus を交配して作ったということで、前者はナツロウバイで、花の大きさと香りのないところにその性質が反映されています。
問題は後者で、Calycanthus floridus には2種が知られていて、その片方が var. floridus で、もう一方が var. glaucus なのです。フロリダス・フロリダスはニオイロウバイ(通称クロバナロウバイ)のことで、グラウクス(未収録)の和名はアメリカロウバイです。どちらもアメリカ産なのに、片方だけ国名を名乗るとはいかがなものかと、いつものようにブータレながら、さてその純グラウクス、早く見たいものです。
<補注1> 翌年、カリカンサス・ホワイトドレスを載せたことで、「Calycanthusの花は暗赤色」とは言えなくなりました。(2022年6月22日)
<補注2> 秋の終わり、大きめの葉がきれいに色づいたのに、虫に食われて大穴が空いていました。(2024年11月19日)
過去のきょう 2020 アセビ 2019 ムクロジ 2018 ミヤマオダマキとヤマオダマキ 2017 ドクゼリモドキ(ホワイトレースフラワー) 2016 ヒオウギアヤメ 2015 アフリカホウセンカ(インパチェンス) 2014 ムクロジ 2013 ササユリ 2012 ガクアジサイ 2011 ナナミノキ(雌株) 2010 キョウガノコ 2009 エゾヘビイチゴ(ワイルドストロベリー) 2008 ミヤマウグイスカグラ 2007 イチヤクソウ 2006 サクラ(染井吉野) 2005 コムラサキ 2004 コムラサキ
| 固定リンク
コメント