4月17日(土) ロマネスコ
蕾のままで、花咲くことなく人間の餌食になってしまうのがロマネスコ(だけでなくふつうのカリフラワーも)の運命かと思っていたら、なかにはこんな風に生涯を全うできそう(あとは採種?)なラッキーな奴もいるのでした。
その花がまた立派なもので、見入ってしまいました。こういうアブラナ科野菜の花のなかではトップクラスのサイズです。色もかなり鮮やかです。
ひと茎いただいてテーブルの花瓶に挿し、そこでロマネスコのサラダをいただこうかと思ったら、野菜としては旬(冬)を過ぎていました。考えてみれば当たり前の「順番」で植物は生きているわけで、目と舌の同時満足はむずかしい話でした。
その花がまた立派なもので、見入ってしまいました。こういうアブラナ科野菜の花のなかではトップクラスのサイズです。色もかなり鮮やかです。
ひと茎いただいてテーブルの花瓶に挿し、そこでロマネスコのサラダをいただこうかと思ったら、野菜としては旬(冬)を過ぎていました。考えてみれば当たり前の「順番」で植物は生きているわけで、目と舌の同時満足はむずかしい話でした。
過去のきょう 2020 ハナツルボラン 2019 ヤグルマギク 2018 トチュウ 2017 ホウキモモ 2016 シロバナマンサク(フォザギラ) 2015 リョウブ 2014 キバナカタクリ 2013 オンツツジ 2012 ソラマメ 2011 ミツガシワ 2010 アズキナシ 2009 バッコヤナギ 2008 イスノキ 2007 ネギ 2006 エノキ 2005 アカメガシワ 2004 ハタザクラ
| 固定リンク
コメント