2月2日(火) ダルマギク
生きています。茎の先の葉がしっかり息づいていて、若緑色も見えます。このギュッと寄り集まる特徴的な姿は花どきのそれと同じです。
そうかぁ、ダルマギクは多年草だし、このアスター(シオン)属(↓)には、きのう話が出たばかりの「亜低木」もあるそうで、ダルマギクがそうではなくても、草と木の境目、やっぱりかなりビミョーかつ複雑であることはたしかなのでしょう。
ただですね~、花は10月でした。いま、ようやく2月です。これから春を迎え、夏を過ごして、ずーっとこうして低い姿勢で頑張るわけですよねえ。達磨さんのこの辛抱強さはすごいです。にらめっこしたって、負けるに決まっています。
そうかぁ、ダルマギクは多年草だし、このアスター(シオン)属(↓)には、きのう話が出たばかりの「亜低木」もあるそうで、ダルマギクがそうではなくても、草と木の境目、やっぱりかなりビミョーかつ複雑であることはたしかなのでしょう。
ただですね~、花は10月でした。いま、ようやく2月です。これから春を迎え、夏を過ごして、ずーっとこうして低い姿勢で頑張るわけですよねえ。達磨さんのこの辛抱強さはすごいです。にらめっこしたって、負けるに決まっています。
<このブログに収録してあるAster (シオン)属:和名50音順> ☆ カワラノギク ☆ ゴマナ ☆ コンギク ☆ シオン ☆ シュウブンソウ ☆ シラヤマギク ☆ シロヨメナ ☆ ダルマギク ☆ チョクザキヨメナ ☆ ノコンギク ☆ ハマベノギク ☆ ミヤコワスレ(ミヤマヨメナ) ☆ ミヤマヨメナ ☆ ユウガギク ☆ ヨメナ
<追録> 年の内ならまだ花穂が残っていました。(撮影:2021年12月15日)
過去のきょう 2020 テーダマツ 2019 ジゴペタルム・マリーアン 2018 カランコエ・ベハレンシス(センニョノマイ) 2017 トキワツユクサ 2016 ラショウモンカズラ 2015 ガビサンハンショウヅル 2014 モミジアオイ 2013 ミヤコザサ 2012 ウメ(八重寒紅) 2011 ヒョウタンウツボカズラ 2010 リンボク 2009 タチシノブ 2008 ニホンスイセン 2007 イトラン 2006 ムラサキシキブ 2005 ヒナギク(デージー)
| 固定リンク
コメント