« 1月16日(土) クスノキ | トップページ | 1月18日(月) マンゴー »

1月17日(日) スノードロップ(ジャイアント・スノードロップ)

210117galanthus_nivalis
あれぇ、スノードロップが実をつけてる!と単純に驚きました。盲点などという高級なものではなく、ただただ「花のあと」を想像していませんでした。
なるほど、自分で植えている人たちは、案外にこの実を育てて種を採っていて、そんな発表ページがいくつか見つかりました。それによると、指の先ほどまで膨らんだ蒴果が黄色いまま割れると、生白い種がたくさん出てくるようです。
問題はその生白さで、秋に蒔くための保管が無理っぽいのです。つまり、鉢植えの場合、いま埋めて次の冬まで、「なにもない」土を眺めるわけです。さらに、種から育って開花するまでは4年かかるという話もあります。種にもいろんなタイプがあるわけで、こんな贅沢型ははた衛門さんチには全然向きません。

<補注1> 翌月、この株はまた花を咲かせていました。その内花被片の斑紋は上下繋がっていたので、これはGalanthus elwesii(通称:ジャイアント・スノードロップ)とわかりました。ただ「スノードロップ」としていたタイトルを訂正します。(2021年2月6日
<補注2> "ジャイアント・スノードロップ(標準和名:オオユキノハナ)"について、少し理解が深まりました。(2021年2月22日

過去のきょう 2020 サガリバナ 2019 タイワンツバキ 2018 ナニワイバラ 2017 メハジキ 2016 アロエ・ベラ 2015 センダン 2014 ノシラン(白実タイプ) 2013 ネコヤナギ 2012 ヒメユズリハ  2011 ハイビスカス(ブッソウゲ) 2010 ナンテン 2009 トウゴマ 2008 チゴカンチク 2007 フクジュソウ 2006 ヒメキンセンカ 2005 カラタチ

|

« 1月16日(土) クスノキ | トップページ | 1月18日(月) マンゴー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月16日(土) クスノキ | トップページ | 1月18日(月) マンゴー »