« 1月23日(土) シンニンギア・カージナリス | トップページ | 1月25日(月) シャグマユリ(オオトリトマ、トーチリリー) »

1月24日(日) ドドナエア

210124dodonaea_viscosa
待ちましたよー。初の出会い(と掲載)が9月中旬でしたから4カ月です。植物園とか公園とか、もっと見やすく写しやすい場所ならいいのに、そんな場所ではまだ見かけたことがありません。いまのところ、この低層集合住宅の玄関前に植栽された2本だけしか取材対象がありません。住民から不審者通報されないか不安です。
しかもここ、非常に光線の巡り具合が悪くて、朝早くの一瞬を除くと、あとは日暮れどきだけ、しかも冬だとそれも無理という環境なのです。したがって、朝の一瞬も光を受けにくい片方の木は、少しだけ不調のようで、それも不安です。
しかも、ドドナエアは雌雄異株らしいので、さてここの2本はうまくカップルなのか、まさか同性同士ではあるまいな…というのも非常に不安です。
ああ、不安の三重奏です。生長は早いそうで、狭い拙宅に植えるのは無理な話だし、どこかの公園にドドナエアの並木、作ってくださいませんかぁ~。

<補注1> 幸いにも、ほかに二つのドドナエア植栽場所を見つけたら、どちらも陽当たりが超良好で、最高の葉色を楽しむことができました。(2021年3月1日
<補注2> じつにうれしいことに、この場所の2本は異性カップルでした。4月になって葉が緑になり、花が咲き出しました。(2021年4月10日

過去のきょう 2020 ジロボウエンゴサク 2019 コースト・バンクシア 2018 コチャルメルソウ 2017 ウメ(麝香梅) 2016 ウバメガシ 2015 ヒコウキソウ 2014 ナツミカン(ナツダイダイ、ナツカン) 2013 マチク 2012 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)  2011 ハクモクレン 2010 テイキンザクラ 2009 カボス 2008 キンシバイ 2007 ヒマラヤユキノシタ 2006 トキリマメ 2005 ヘクソカズラ

|

« 1月23日(土) シンニンギア・カージナリス | トップページ | 1月25日(月) シャグマユリ(オオトリトマ、トーチリリー) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1月23日(土) シンニンギア・カージナリス | トップページ | 1月25日(月) シャグマユリ(オオトリトマ、トーチリリー) »