12月8日(火) ツバキカズラ
南米チリの原産で、同国の国花だそうです。ほぼほぼ椿を連想させてくれて、チリの人々が急に親しく感じられてきました。
学名はLapageria roseaで、名付けた人にはこれがバラに見えたようです。うーん、かわいそうに、日本の美しい椿を知らなかったのでしょうか。ただ、現地ではコピウエ(Copihue)と呼ぶそうで、バラでも椿でもなくコピウエなのでしょう。
問題はこれが草か木かというごく低次元のことで、図鑑類はたいていそこを明言せず、「つる性植物」と逃げます。草・木・草・木と続けなければならないこのブログにはじつに困ったことです。今回は幸いにも「常緑多年草」とするサイトを見つけたので、もうそれ以上調べることはやめて「草」扱いすることにしました。
学名はLapageria roseaで、名付けた人にはこれがバラに見えたようです。うーん、かわいそうに、日本の美しい椿を知らなかったのでしょうか。ただ、現地ではコピウエ(Copihue)と呼ぶそうで、バラでも椿でもなくコピウエなのでしょう。
問題はこれが草か木かというごく低次元のことで、図鑑類はたいていそこを明言せず、「つる性植物」と逃げます。草・木・草・木と続けなければならないこのブログにはじつに困ったことです。今回は幸いにも「常緑多年草」とするサイトを見つけたので、もうそれ以上調べることはやめて「草」扱いすることにしました。
過去のきょう 2019 シロモジ 2018 タカナ 2017 コアカザ 2016 オウゴンカズラ(ポトス・エンジョイ) 2015 ハグロソウ 2014 テンニンソウ 2013 オオハナワラビ 2012 ヤブマメ 2011 ネコノチチ 2010 ホソバオケラ 2009 イイギリ 2008 ギンリョウソウモドキ(アキノギンリョウソウ) 2007 ダケカンバ 2006 コクサギ 2005 サルトリイバラ(サンキライ) 2004 ガーデンシクラメン
| 固定リンク
コメント