« 番外編 : 二代目タブレット | トップページ | 12月16日(水) チョロギ »

12月15日(火) イヌマキ

201215podocarpus_macrophyllus1
さいたま市指定の天然記念物で「薬師堂のマキ」と呼ばれています。「マキ」と大雑把に言っても、イヌマキだろうかラカンマキだろうか、もしかしてコウヤマキではあるまいな…訪れる人とてないお堂を、そんな興味だけで探してみました。
説明板(1995年設置)には「目通り幹回り2.25m、高さ約17m」とあります。庭木と違って剪定されることもなく、奔放に枝をのばした姿は雄渾そのものでした。
201215podocarpus_macrophyllus2
気になる「なにマキ?」は、自分ではラカンだと判断しました。葉ののびがいまいち感じられなかったからです。しかし、前記説明板には学名まで括弧書き(注1)してくれて、断定的に「イヌマキ」だとあります。うーん、そう言うならそうなんでしょう。
201215entrance
オマケはこのお堂へのアプローチです。時代劇にときどき出てくる隠し田を思わせてワクワクしました。このトンネルをくぐった右手に、竹林に貼り付くように、巨木を従えた小さなお堂があります。そこから先はどこにも通じていないようで、隠し田だったかどうかは別として、浮き世との結界に守られた静謐な空間でした。

<補注1> 説明板にある学名はPodocarpus macrophyllaとなっていて、種小名末尾がスペルミスしているようです(正しくはmacrophyllus)。揚げ足を取るようで恐縮ながら、イヌマキとした樹種判断もやや怪しまれるので、この記事のタイトルは「現地説明板内容を優先」したとしておきます。⇒ <追録> 樹種判断をはっきりさせたかったので、さいたま市教育委員会にお伺いしてみました。その見解には、自分には欠落していた樹高が加味されていて、「ラカンはここまで高くならないのでこれはイヌ」ということでした。とても丁寧な対応をしていただき、ありがとうございました。なお、学名のスペルミスは認めていただきました。(2021年11月24日)
<補注2> 次の天然記念物シリーズは和光の大イチョウです。(2020年12月21日

過去のきょう 2019 カラテア・ムサイカ 2018 ナリヒラヒイラギナンテン 2017 ウバメガシ 2016 ザボン(ブンタン、ボンタン) 2015 ホソバシャリンバイ 2014 カシワ 2013 シシユズ(オニユズ) 2012 マンサク 2011 ビオラ 2010 コダチダリア(キダチダリア、皇帝ダリア) 2009 アオギリ 2008 ツクバネ 2007 カラスザンショウ 2006 チャボヒバ 2005 クロガネモチ 2004 カナムグラ

|

« 番外編 : 二代目タブレット | トップページ | 12月16日(水) チョロギ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 番外編 : 二代目タブレット | トップページ | 12月16日(水) チョロギ »