12月5日(土) クスドイゲ
初回登場はけっこう寒くなったころの撮影だったし、今回も周りは葉が落ちたり色づいたりの時期だったもので、やたら元気な緑色が目立ちました。
そして、ワワワ、なんだこの恐ろしいトゲは! これは危険です。近づいてあれこれ撮ろうにも、超・注意を要します。ブスッとやっても、バンドエイド、ないっす。
主幹とは言いにくい頼りなさからわかるように、これはかなり若い木でした。トゲは新しい枝につきやすいそうで、前回出会ったもの(トゲにはまったく気づかなかった)はよほど性格のいい古木だったのでしょう。
前は「不思議だなあ」だけで終わった名前も、今回はクスド+イゲであって、イゲはイガに通じて棘のこと(注1)だと知りました。ならばクスドは?となるのは道理でも、牧野博士も苦しそうな説明に終わっていて、「ま、いいか」としておきます。
そして、ワワワ、なんだこの恐ろしいトゲは! これは危険です。近づいてあれこれ撮ろうにも、超・注意を要します。ブスッとやっても、バンドエイド、ないっす。
主幹とは言いにくい頼りなさからわかるように、これはかなり若い木でした。トゲは新しい枝につきやすいそうで、前回出会ったもの(トゲにはまったく気づかなかった)はよほど性格のいい古木だったのでしょう。
前は「不思議だなあ」だけで終わった名前も、今回はクスド+イゲであって、イゲはイガに通じて棘のこと(注1)だと知りました。ならばクスドは?となるのは道理でも、牧野博士も苦しそうな説明に終わっていて、「ま、いいか」としておきます。
<補注1> 「イゲ」仲間を収録しました。(2022年9月9日)
<補注2> さらに強烈な恐ろしさの枝を見ました。(2022年9月23日)
過去のきょう 2019 ベニツツバナ(オドントネマ・ストリクツム) 2018 コバンノキ 2017 コヤスノキ 2016 アメリカハナノキ 2015 アブラチャン 2014 ツタ(ナツヅタ) 2013 フユザンショウ 2012 バンジロウ 2011 カラミンサ 2010 デンジソウ 2009 コンテリクラマゴケ 2008 チドリノキ 2007 イヌリンゴ 2006 ツルリンドウ 2005 ナンテン 2004 ネリネ
| 固定リンク
コメント