12月22日(火) ノウゼンハレン(キンレンカ、ナスタチウム)
おととい載せたコマツヨイグサと同じで、「すごいな、おまえ…」シリーズです。前の掲載(開花写真)が6月ですから、ずいぶんなしぶとさです。
ところが、あらためて学んでみると開花期は5~11月とあって、いまごろまで咲いていても特に驚くものではないようです。それに対して、本当のドヒャー!はその標準和名でした。ノウゼンハレン、、、、書き取りできませんがな。
正解は凌霄葉蓮で、前半はノウゼンカズラで既知の漢字でした。そして後半も、漢字を見れば「なぁ~んだ」でした。見たまんまなのでした。
で、通称のナスタチウムはどうせ学名由来だろうと思ったら違っていました。これはクレソン(オランダガラシ)の属名で、葉の味が似ているのだそうです。そう言えばまだこの葉を食べていなくて、ふーん、面白いトリビアネタを仕入れました。
ところが、あらためて学んでみると開花期は5~11月とあって、いまごろまで咲いていても特に驚くものではないようです。それに対して、本当のドヒャー!はその標準和名でした。ノウゼンハレン、、、、書き取りできませんがな。
正解は凌霄葉蓮で、前半はノウゼンカズラで既知の漢字でした。そして後半も、漢字を見れば「なぁ~んだ」でした。見たまんまなのでした。
で、通称のナスタチウムはどうせ学名由来だろうと思ったら違っていました。これはクレソン(オランダガラシ)の属名で、葉の味が似ているのだそうです。そう言えばまだこの葉を食べていなくて、ふーん、面白いトリビアネタを仕入れました。
過去のきょう 2019 ウメ 2018 ベゴニア・マソニアナ 2017 スノードロップ 2016 赤ダイコン(紅ダイコン) 2015 ムシトリナデシコ 2014 ヤマユリ 2013 ヒメツルソバ 2012 ツワブキ 2011 トネリコバノカエデ 2010 トウワタ(アスクレピアス) 2009 ナナミノキ 2008 カラシナ(セイヨウカラシナ) 2007 ミヤマシキミ 2006 ナガエコミカンソウ(ブラジルコミカンソウ) 2005 グリーンアイス 2004 トベラ
| 固定リンク
コメント