« 10月12日(月) ホソミキンガヤツリ(要・再確認) | トップページ | 10月14日(水) オカヒジキ »

10月13日(火) フヨウ

201013huyou1
覚悟していた「陰影なしの白ベタ」にはならず、一応は花の立体感を出せました。ただ、構図の自由がきかない場所だったので、情緒はゼロの写真です。
201013huyou2
本当は、白いフヨウをこんな風に撮りたいのに、徘徊範囲には白花種がなかなかありません。増補版に入れてある白いフヨウは、昔、早朝の近所散歩で撮ったものなのに、いつの間にかその株はなくなってしまいました。
で、その白と比べると、今回の白はなにやら潔さが不足に見えます。花びらが二重になっていて、すっきり一重ではありません。
そして、少し学習してみると、フヨウの元々の花は淡紅色の5弁でした。つまり2枚目写真が「本当のフヨウ」であり、白花は園芸種なのでした。さらにそれが半八重になっている1枚目写真は、どうにもコテコテなのであって、はた衛門の無駄の歴史にまた新しいページが加わったことになります。

<フヨウの過去記事・掲載順> ☆ ピンク一重の花A : 2004年8月5日 ☆ ピンク一重の花B : 2006年8月24日 ☆ 冬の蒴果A : 2008年2月29日 ☆ 冬の蒴果B : 2014年2月13日

過去のきょう 2019 ヤツデ 2018 シャクチリソバ 2017 キレンゲショウマ 2016 ホソバヒメミソハギ 2015 コバギボウシ 2014 カラスウリ 2013 ツマベニアナナス 2012 ヤマハンノキ 2011 ツリバナ 2010 デンジソウ 2009 センキュウ 2008 ハグマノキ 2007 ユキザサ 2006 ナワシログミ 2005 イヌサフラン 2004 ガマズミ

|

« 10月12日(月) ホソミキンガヤツリ(要・再確認) | トップページ | 10月14日(水) オカヒジキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月12日(月) ホソミキンガヤツリ(要・再確認) | トップページ | 10月14日(水) オカヒジキ »