8月14日(金) キンギョバツバキ
ちょっと面白い発見だったので、写真がとても間抜けていることは不問です。かなり強めに剪定されてから日が浅く、枝振りがあられもなくスカスカでした。
そのスカスカの左手に入れた葉の先が割れています。このキンギョバツバキの葉がとても美しかったとき、その割れ方やくびれ具合には痺れたものでした。
それなのに!なのです。剪定されたおかげで新しく萌え出してきた幼い葉には、その割れ目がありません。ごくノーマルな葉先です。
へー、そうなんだ!なのです。これから先、いつかこの若葉の葉先がストライキをして、生長を拒むのでしょう。それがいつのことかはわからなくても、最初から金魚ではないことを知りました。けっこう鼻の穴を膨らませた撮影でした。
そのスカスカの左手に入れた葉の先が割れています。このキンギョバツバキの葉がとても美しかったとき、その割れ方やくびれ具合には痺れたものでした。
それなのに!なのです。剪定されたおかげで新しく萌え出してきた幼い葉には、その割れ目がありません。ごくノーマルな葉先です。
へー、そうなんだ!なのです。これから先、いつかこの若葉の葉先がストライキをして、生長を拒むのでしょう。それがいつのことかはわからなくても、最初から金魚ではないことを知りました。けっこう鼻の穴を膨らませた撮影でした。
過去のきょう 2019 セイロンライティア 2018 コモスス・ベイケリ 2017 ヒメキンミズヒキ 2016 キバナルコウ(キバナルコウソウ) 2015 ミズカンナ 2014 ズミ 2013 カキツバタ 2012 アオギリ 2011 ハシドイ 2010 ミクリ 2009 コスモス 2008 キツネノカミソリ 2007 キバナコスモス 2006 ハイビスカス(ブッソウゲ) 2005 サネカズラ 2004 エンジュ
| 固定リンク
コメント