8月7日(金) タコノアシ
タコノアシ、2世代同居の図です。同じ状態は例の「いまはなき」自生地で7月の初めに見ていて、さらに1カ月遅くまで前年の果穂が残ることを確認できました。(近所の自生地がなくなったので、公共の保護地での撮影)
このごろの年寄りはホントに丈夫で…という子世代のボヤキが聞こえそうです。そう言えば今年は雨がしつこかったものの風はそれほど吹かなかった気がします。こないだの4号(この時点でまだ4号)も北へそれてくれました。
しかし、台風がないのはないで凶作のシグナルだという説も見かけました。降るのも吹くのも「いつもどおり」に粛々と願いたいのに、タコノアシにまで「なんかヘンだぞぉ」と告発されているようで、うーん、地球、大丈夫ぅ~?
このごろの年寄りはホントに丈夫で…という子世代のボヤキが聞こえそうです。そう言えば今年は雨がしつこかったものの風はそれほど吹かなかった気がします。こないだの4号(この時点でまだ4号)も北へそれてくれました。
しかし、台風がないのはないで凶作のシグナルだという説も見かけました。降るのも吹くのも「いつもどおり」に粛々と願いたいのに、タコノアシにまで「なんかヘンだぞぉ」と告発されているようで、うーん、地球、大丈夫ぅ~?
<補注> 近所の自生地が移動・復活していました。(2022年2月1日)
過去のきょう 2019 イヌハッカ(キャットニップ) 2018 ヤマナシ 2017 アベマキ 2016 サワシバ 2015 ネムノキ 2014 ケイビラン 2013 ムラサキナツフジ(サッコウフジ) 2012 バアソブ 2011 ハナスベリヒユ(ポーチュラカ) 2010 ミツバ 2009 リキュウバイ 2008 タンキリマメ 2007 ミヤコグサ 2006 オモダカ 2005 ツユクサ 2004 ナツズイセン
| 固定リンク
コメント