7月25日(土) クロツグ
へー、こんなきれいな色の椰子の実があるんだぁ~と眺めていたら、どうも虫が飛び交います。よくよく見たら、実だと思ったこのオレンジ色物体は花でした。3裂した花びらからボサボサの雄シベがこぼれています。
いつもながらの「あと調べ」でわかったことは、クロツグは雌雄同株の雌雄異花ということでした。したがってオレンジ色が派手なのは雄の花(穂)であり、雌花は緑の球らしいのです。撮影時はてっきり若い実だと思っていたので、雄花と同じく3裂した様子はさっぱりわかりません。次回課題です。
さらに恥ずかしいことは、このヤシはクロ「ッ」グだと思っていたことです。今回あらためて、「ツ」は小さくなくてクロ「ツ」グであり、「ツグ」は南西諸島(自生地)で棕櫚のこと、棕櫚のような皮が黒いから「クロツグ」だと知りました。
2枚目写真の左隅にそれらしい幹が写っています。ギリギリセーフというか、どれもこれも不完全というか、なんとも悔しいクロツグの初掲載です。
いつもながらの「あと調べ」でわかったことは、クロツグは雌雄同株の雌雄異花ということでした。したがってオレンジ色が派手なのは雄の花(穂)であり、雌花は緑の球らしいのです。撮影時はてっきり若い実だと思っていたので、雄花と同じく3裂した様子はさっぱりわかりません。次回課題です。
さらに恥ずかしいことは、このヤシはクロ「ッ」グだと思っていたことです。今回あらためて、「ツ」は小さくなくてクロ「ツ」グであり、「ツグ」は南西諸島(自生地)で棕櫚のこと、棕櫚のような皮が黒いから「クロツグ」だと知りました。
2枚目写真の左隅にそれらしい幹が写っています。ギリギリセーフというか、どれもこれも不完全というか、なんとも悔しいクロツグの初掲載です。
過去のきょう 2019 ナギ 2018 ヤブマオとメヤブマオ 2017 カノコユリ 2016 ナタマメ 2015 ハエドクソウ 2014 ヨコグラノキ 2013 ホウキモロコシ 2012 シャシャンボ 2011 ニワウルシ(シンジュ) 2010 キバナミソハギ 2009 フサザクラ 2008 マツブサ 2007 オニユリ 2006 オトギリソウ 2005 ヒレハリソウ(コンフリー) 2004 ブルーファンフラワー(スカエボラ)
| 固定リンク
コメント