6月20日(土) ハマボッス
あ、これも林檎に見えなくもないぞ、とうれしくなりました。きのうのアセビに続いて、丸い実が赤くなる過程です。しかも、ハマボッスは受粉直後の膨らみかけの状態しか知らなかったので、あれがここまで丸くなることも新知識です。
そして、同じ場所にはまだこんな若々しい株もありました。今回の2枚を含め、収録した計5枚のハマボッスの写真はじつに状態がさまざまです。
もちろん、撮影時期や場所が大きく異なることはあっても、かなり長い期間、花を咲かせつつ実をこしらえていく「しぶとさ」にあふれているとわかります。桜のような一発勝負もよし、こういう粘り腰もよし、みんな違っていいんだよぉ~。
そして、同じ場所にはまだこんな若々しい株もありました。今回の2枚を含め、収録した計5枚のハマボッスの写真はじつに状態がさまざまです。
もちろん、撮影時期や場所が大きく異なることはあっても、かなり長い期間、花を咲かせつつ実をこしらえていく「しぶとさ」にあふれているとわかります。桜のような一発勝負もよし、こういう粘り腰もよし、みんな違っていいんだよぉ~。
過去のきょう 2019 ハマヒルガオ 2018 イソノキ 2017 ヤハズホオノキ 2016 アナベル(アジサイ) 2015 ゼラニウム 2014 ハンゲショウ 2013 サントリナ 2012 ノトカクタス(品種未詳) 2011 カワラマツバ 2010 ヤブムラサキ 2009 ウズアジサイ 2008 ササユリ 2007 クロバナフウロ 2006 マリアアザミ 2005 ムラサキシキブ 2004 アガパンサス
| 固定リンク
コメント