« 5月7日(木) カマヤマショウブ | トップページ | 5月9日(土) ホソノゲムギ »

5月8日(金) ニオイロウバイ(クロバナロウバイ)

200508kurobana
かつてはやたらキワモノ扱いで取り上げたクロバナロウバイ(注)も、このごろは何カ所かで見られます。それでもまだ珍品度が下がったわけでなく、こんな時期に出会うと、ジワーッとこの「あり得ない」色合いを楽しませてもらいます。
加えて黄緑色が愛らしいこの葉もなかなかの鑑賞価値…と目尻を下げかけたら、あいやー、「クロバーナ、お前もか!」でした。この花と葉っぱ、同じ一つの芽から出ている=混芽ではありませんか。かつての写真は撮影時期が遅すぎて、つまり当年の枝が生長しすぎていて、そこらにまったく気づきませんでした。
ならばふつうのロウバイたちもそうかと過去記事を見直したら、それらが混芽であると言える写真はありませんでした。クロバナと違って開花と展葉の時期に開きがありすぎるので、かなり意識しないと証拠写真は得にくいようです。
やれやれ、「クロバナきれいだね」で終わるはずが来年の1月・2月の追っかけ課題を背負ってしまったわけで、鬼に笑われる展開となりました。

<補注1> クロバナロウバイとしていたこの木(Calycanthus floridus var. floridus)の標準和名はニオイロウバイでした。タイトルだけ訂正しておきます。(2021年5月8日)
<追録&補注2> ずいぶんと咲きっぷりのいい1本に会いました…で終わるはずだったのに、今回の調べで、この木の正体がわからなくなりました。
花が香って葉裏に毛があるのがニオイロウバイで、それとは別に、無香無毛のアメリカロウバイ(注3)という木があるようです。(2021年5月8日 ↓撮影:2021年4月20日)
210420calycanthus_floridus_var_glaucus
<追録> 葉の裏を確認しました。どの程度を有毛とするか不明ながら、たしかに無毛ではありません。(撮影:2021年6月8日)
C-floridus-var-floridus210608
<補注3> アメリカロウバイについての手がかりを得ました。(2021年6月19日

過去のきょう 2019 シラカシ 2018 ヒメイズイ 2017 ペチコートスイセン  2016 トガクシソウ  2015 クジャクシダ  2014 モモイロハナエンジュ(バラアカシア)  2013 ツタバウンラン(ツタガラクサ)  2012 クレマチス・アーマンディ  2011 カジノキ  2010 ハイノキ  2009 ツボスミレ(ニョイスミレ)  2008 イヌガヤ  2007 ヒイラギソウ  2006 リムナンテス  2005 アサツキ  2004 ウツギ

|

« 5月7日(木) カマヤマショウブ | トップページ | 5月9日(土) ホソノゲムギ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月7日(木) カマヤマショウブ | トップページ | 5月9日(土) ホソノゲムギ »