4月3日(金) ヒメオドリコソウ
色合いだけの一枚です。ほんわり、気持ち良さげに撮れました。
ヒメオドリコソウがこんな具合に見えたのは、自分は初めてでした。季節的なもの? 環境? 時間(光線具合)の効果? ちなみにこれは夕方4時前で、お陽さまが少しおぼつかなく感じられてきたころあいでした。
さて、ヒメオドリコソウの過去掲載を見ると笑えるものがあって、まずはホトケノザと区別して見えるようになったのが2005年2月16日でした。次は大きな群生を見つけて大喜び(2012年4月29日)したものです。
それから、姫ではないオドリコソウと比較してみる(2016年1月5日)なんていう、少し「らしい」ことに目覚め、続けて「冬型一年草」などと生かじりなことを取り上げても(2017年2月10日)みました。
ひと巡りして、「きれいだね、かわいいね」路線に戻ったわけで、ヒメオドリコソウもさぞや「面倒くさい爺さんだこと」と苦笑いしていることでしょう。
ヒメオドリコソウがこんな具合に見えたのは、自分は初めてでした。季節的なもの? 環境? 時間(光線具合)の効果? ちなみにこれは夕方4時前で、お陽さまが少しおぼつかなく感じられてきたころあいでした。
さて、ヒメオドリコソウの過去掲載を見ると笑えるものがあって、まずはホトケノザと区別して見えるようになったのが2005年2月16日でした。次は大きな群生を見つけて大喜び(2012年4月29日)したものです。
それから、姫ではないオドリコソウと比較してみる(2016年1月5日)なんていう、少し「らしい」ことに目覚め、続けて「冬型一年草」などと生かじりなことを取り上げても(2017年2月10日)みました。
ひと巡りして、「きれいだね、かわいいね」路線に戻ったわけで、ヒメオドリコソウもさぞや「面倒くさい爺さんだこと」と苦笑いしていることでしょう。
過去のきょう 2019 ゴエッペルチア・ゼブリナ 2018 ヨウコウ 2017 ハナノキ 2016 コナラ 2015 ヨコハマヒザクラ 2014 ツワブキ 2013 ミヤマカタバミ 2012 ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ) 2011 ミヤマウグイスカグラ 2010 ムスカリ 2009 イトザクラ(シダレザクラ) 2008 イトザクラ(シダレザクラ) 2007 スノーフレーク 2006 ムクゲアカシア 2005 ムスカリ
| 固定リンク
コメント