« 4月5日(日) ヒキノカサ | トップページ | 4月7日(火) カラシナ(セイヨウカラシナ) »

4月6日(月) モモ(ハナモモ・源平)

200406hanamomo
ど派手な眺めでした。広場の隅にあって、もしかしてこのケバケバしさを持て余したオーナーが、庭からここへ移植したのかと邪推してしまうほどです。
これなら、誰がどう言おうとハナモモです。ただ、記事タイトル(と索引)をどうしようか、ものすごく悩みます。15年も前に載せたものは、蕾から大きくて明らかにハナモモだったものの、ハナモモは俗称と考えたようで、単にモモとしていました。
たしかに、実桃も花桃も箒桃(ホウキモモ)も、学名はすべてPrunus persicaで区別がありません。かろうじて、菊桃(キクモモ)だけはP. persica f. stellataと品種の扱いを受けています。対して、このブログでは実桃と花桃は区別せず、しかし菊桃だけでなく箒桃まで別に立項するという中途半端状態です。
さあ、どうする、はた衛門。こういうときの逃げには「括弧」という便利な手があるわけで、とりあえず上記事情は承知している風を装っておきましょう。

<補注> 4年後、お墨付きありの花桃「源平」を撮影したら、上の写真とまるで同じでした。そこでこちらの記事タイトルに「源平」を付記しておきます。(2024年4月19日

過去のきょう 2019 グレビレア・プーリンダクィーン 2018 フタバアオイ 2017 セントウソウ 2016 セリバオウレン 2015 ヤブカンゾウ 2014 ハナイカダ(雄株) 2013 グズマニア・ヒルダ 2012 シダレカツラ 2011 ラッパズイセン 2010 イチリンソウ 2009 カランコエ(八重) 2008 ノボロギク 2007 トウダイグサ 2006 センボンヤリ 2005 ボタン

|

« 4月5日(日) ヒキノカサ | トップページ | 4月7日(火) カラシナ(セイヨウカラシナ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月5日(日) ヒキノカサ | トップページ | 4月7日(火) カラシナ(セイヨウカラシナ) »