« 2月26日(水) ウメ(思いの儘) | トップページ | 2月28日(金) レモン »

2月27日(木) クンシラン(クリビア・キルタンシフロラ)

200227clivia_cyrtanthiflora1
某温室にあって「Clivia nobillis」と書かれた立派な札がついていて、かなりの「ヤッター感」で写真を撮りまくりました。そうそう、そうなんです。このノビリス種が元々のクンシランだということで、なんとしても見たかったものなのです。
ところが、本来のノビリスのことを確認すると、花が俯いていることは同じでも、花びらがもっと分厚く(硬く)見えるし、色がかなりハッキリしたオレンジ色です。さらに、葉がもっと細く、しかもその縁はギザギザしているようなのです。
その調べでわかったのは、今回見たものはどうやらキルタンシフロラ(の一種)だということです。本来はノビリスをクンシランとしたはずなのに、戦前の日本にはキルタンシフロラしかなく、これをクンシランとしてしまったらしいのです。つまり、「正しい」クンシランはノビリス、しかしキルタンシフロラも「事実上の」クンシランというわけです。
200227clivia_cyrtanthiflora2
さて、この温室が間違いに気づくのはいつになるでしょう。じつは、テイキンザクラのことをナンヨウザクラとしていた温室も複数あって、このごろ訪ねると正しい表示内容に変わっているところもあります。頼りにしている温室ではあっても、業者を通しての入手がほとんどでしょうから、そこに間違いの素はあり得るのでしょう。
ことは温室や植物園に限らず、人生すべて、「鵜呑み」が一番危ないことです。もっとも、鵜呑みにして疑いもせずにいるのがお気楽でいいという判断もあって、さて、残り少ない人生をどっちの路線で行こうか、悩ましいところです。

過去のきょう 2019 コショウ  2018 ミドリノスズ(グリーンネックレス) 2017 ウメ(緑萼八重枝垂れ) 2016 アカバナマンサクとハヤザキマンサク 2015 バニラ 2014 シラヌヒ 2013 ウンシュウミカン 2012 オオフサモ 2011 キョウチクトウ 2010 コナラ 2009 クリスマスローズ(コルシカス) 2008 チャボタイゲキ 2007 エリカ・クリスマスパレード 2006 マンゲツロウバイ 2005 ジンチョウゲ

|

« 2月26日(水) ウメ(思いの儘) | トップページ | 2月28日(金) レモン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月26日(水) ウメ(思いの儘) | トップページ | 2月28日(金) レモン »