11月21日(木) ビロードモウズイカ
「芥子粒のよう」とまでは言えなくても、ビロードモウズイカの奔放なデカさからすれば、やたらと肩透かしを食わされた種のサイズでした。
枯れて残った花穂を振ると、口の割れた殻からバラバラとこぼれ出てきます。恐るべき数です。これが埋土種子として100年も残るそうで、種自体は飛ぶとか跳ねるとか拡散の機能を持たないことがわずかな救いです。
さて、こちらは枯れ切った株の横にいた新人くんです。二年草なので、去年生まれの先輩が枯れっ枯れになった隣でこうして冬を過ごします。
この根生葉の姿はもう三度目の登場になるので、今回はその葉をググッと拡大してみました。やさしいモフモフの正体はこの星状毛なのです。
この葉を潰して湿布にすると、皮膚病や炎症に効くし、花は咳や喘息の薬になるそうで、路傍の暴れん坊みたいな見かけに似合わない優等生です。
枯れて残った花穂を振ると、口の割れた殻からバラバラとこぼれ出てきます。恐るべき数です。これが埋土種子として100年も残るそうで、種自体は飛ぶとか跳ねるとか拡散の機能を持たないことがわずかな救いです。
さて、こちらは枯れ切った株の横にいた新人くんです。二年草なので、去年生まれの先輩が枯れっ枯れになった隣でこうして冬を過ごします。
この根生葉の姿はもう三度目の登場になるので、今回はその葉をググッと拡大してみました。やさしいモフモフの正体はこの星状毛なのです。
この葉を潰して湿布にすると、皮膚病や炎症に効くし、花は咳や喘息の薬になるそうで、路傍の暴れん坊みたいな見かけに似合わない優等生です。
過去のきょう 2018 セイヨウニンジンボク(とニンジンボク) 2017 ソヨゴ 2016 モミ 2015 ブラシノキ 2014 ヤマハギ 2013 ヒメイチゴノキ 2012 カナムグラ 2011 メガルカヤ 2010 ミツデカエデ 2009 アブラチャン 2008 アメリカヅタ 2007 カタバミ 2006 ヤポンノキ 2005 シロダモ 2004 ドウダンツツジ
| 固定リンク
コメント