10月28日(月) エゴノキ

チャリ移動していて、あれ?と引き返しました。エゴノキになにか白いものがついているように見えたからです。花でした。本来の開花期から5カ月半のズレです。
あわててスマホを向けたものの、左側に入れ込んだ実(種)がボケてしまいました。そのくせ、背景にした建物のカラー鋼板がやけに鮮やかです。
この辺がスマホカメラを自由に使えていないところです。距離的には、実と花の間はせいぜい1m、対して花から建物まではその3倍はあったはずです。スマホなんてこんなもんさ…などと悟り顔をせずに、もうちょっと使いこなしてみたいものです。
あわててスマホを向けたものの、左側に入れ込んだ実(種)がボケてしまいました。そのくせ、背景にした建物のカラー鋼板がやけに鮮やかです。
この辺がスマホカメラを自由に使えていないところです。距離的には、実と花の間はせいぜい1m、対して花から建物まではその3倍はあったはずです。スマホなんてこんなもんさ…などと悟り顔をせずに、もうちょっと使いこなしてみたいものです。
<補注> この日は「草」の番だったことに翌日気づきました。(2019年10月29日)
過去のきょう 2018 イヌエンジュ 2017 ホテイチク 2016 ケヤキ(品種不明) 2015 ハシバミ 2014 ムクゲ 2013 シリブカガシ 2012 ススキ 2011 マメヅタ 2010 ケナフ 2009 キミガヨラン 2008 イヌザンショウ 2007 ツルコケモモ 2006 クヌギ 2005 クコ 2004 ニラ
| 固定リンク
コメント