10月8日(火) ハスノハカズラ
南紀でたまたま見て以来、赤く色づいたものどころか、青い段階の実にさえ会えていません。あのあと、花は見つけているだけに寂しいことです。
今回も、大きな群生に出会い、どうじゃ、どうじゃ?と探しまくったのに、結果は残念賞でした。花を撮ったとき、雌花らしきものには今ひとつ自信が持てなかったのが心に引っかかります。あるいは地域的に関東ではダメなのでしょうか。
そんなわけで気持ちはモヤモヤながらも、光を透かした葉はスッキリきれいです。ただ、実が見つからない遺恨からか、素直に「蓮の葉」には見えません。
実物比較をしてみるか…と「本物」も陽にかざしてみました。柄の付け根のズレ具合は文句なしにそっくりです。ただ、葉脈がだいぶ違います。初めて正体を知ったときは「じつに見たままの名前」だと言ったのに、一転、今度は難癖です。
今回も、大きな群生に出会い、どうじゃ、どうじゃ?と探しまくったのに、結果は残念賞でした。花を撮ったとき、雌花らしきものには今ひとつ自信が持てなかったのが心に引っかかります。あるいは地域的に関東ではダメなのでしょうか。
そんなわけで気持ちはモヤモヤながらも、光を透かした葉はスッキリきれいです。ただ、実が見つからない遺恨からか、素直に「蓮の葉」には見えません。
実物比較をしてみるか…と「本物」も陽にかざしてみました。柄の付け根のズレ具合は文句なしにそっくりです。ただ、葉脈がだいぶ違います。初めて正体を知ったときは「じつに見たままの名前」だと言ったのに、一転、今度は難癖です。
過去のきょう 2018 オオカナメモチ 2017 ツルアジサイ 2016 ベニバナトキワマンサク 2015 ユーカリ 2014 ニンジンボク 2013 ネコノチチ 2012 ボタンヅル 2011 オクモミジハグマ 2010 ヤマハッカ 2009 ハネミギク 2008 ホソバヒメミソハギ 2007 マツカゼソウ 2006 ユウゼンギク 2005 カリガネソウ 2004 ギンモクセイ
| 固定リンク
コメント