« 9月4日(水) ムシトリスミレ | トップページ | 9月6日(金) レックスベゴニア・シーサーペント »

9月5日(木) サプライズ

190905surprise
ようやく涼しくなってきてやれやれという季節です。人間も庭もくたびれ果てた時期にこれだけ華々しい姿を見せてもらえると、たしかに「びっくり」でしょう。
四半世紀ほど前にドイツで作出(注3)されたのに、名前は英語で「サプライズ」と付けられました。ほぉ、最初から国際的に有名になろうとしたんだね、と感じ入りながら、ドイツ語の「驚き」を調べたら Überraschung と出てきました。ほかにもいくつか「驚き」に該当する単語はあっても、どう発音するのか、どれも想像がつきません。
もう一つ今回の勉強は、このサプライズが属すフロリバンダというグループ(注1)です。四季咲きで中輪の房咲きという性質で、フロリバンダ、つまり花束(ブーケ)のような咲き方が特性でした。おっと、そう知ってから見直すとまだ花束とは言えない状態で、本当に「びっくり」するには、もう一度お姿を拝ませていただく必要があるのでした。

<補注1> フロリバンダ系のバラはわりとたくさん取り上げているので、まとめておきました。(2021年5月10日
<補注2> サプライズよりさらに「びっくり」もので、8月のさなかに咲くバラがありました。(2022年8月10日
<補注3> このサプライズの作出会社はドイツのコルデスで、このブログにも次のような作品を収録させてもらっています。(和名50音順) ☆ アイスバーグ ☆ アンジェラ ☆ ポンポネッラ

過去のきょう 2018 ウコン 2017 クマツヅラ 2016 ハゲイトウ 2015 ウンラン 2014 アベマキ 2013 モミジガサ 2012 シチヘンゲ(ランタナ) 2011 シマトネリコ 2010 ツリガネニンジン 2009 フジカンゾウ 2008 ムカゴイラクサ 2007 タムラソウ 2006 ナンバンギセル 2005 ヒメマツバボタン 2004 モクレン(類)

|

« 9月4日(水) ムシトリスミレ | トップページ | 9月6日(金) レックスベゴニア・シーサーペント »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月4日(水) ムシトリスミレ | トップページ | 9月6日(金) レックスベゴニア・シーサーペント »