8月30日(金) ツブラジイ
5月、豪快に花が湧き立つところに出会えた木です。あれから丸々3カ月、梅雨と暑熱地獄を乗り越えて、雌花の枝には無事にドングリが並びました。
ただし、丸くて小さな粒がハッキリ見えるのは去年稔った「お兄さん」です。今年生まれた「弟くん」にはまだふくよかさなど微塵もなく、小さな突起しか見えません。
食べて激しく落胆したほどに小さなドングリなのに、そのミニサイズに到達するまでじつに19カ月もかかってしまいます。二年成…なんとも難儀なしくみです。
こうしてそのしくみを理解して見上げると、たしかに実をつけた枝には兄と弟の2種類があって、弟くんを意識していなかった2年前の秋よりは一歩前進です。
また、夏を越えてもう一度若葉が萌え出していたのも「新発見」です。縦横それぞれ10mは優にあろうかという古木なのに樹勢は衰えを知らぬようで、ここに立つ機会があるうちは、そのパワーをお裾分けしてもらおうと思います。
ただし、丸くて小さな粒がハッキリ見えるのは去年稔った「お兄さん」です。今年生まれた「弟くん」にはまだふくよかさなど微塵もなく、小さな突起しか見えません。
食べて激しく落胆したほどに小さなドングリなのに、そのミニサイズに到達するまでじつに19カ月もかかってしまいます。二年成…なんとも難儀なしくみです。
こうしてそのしくみを理解して見上げると、たしかに実をつけた枝には兄と弟の2種類があって、弟くんを意識していなかった2年前の秋よりは一歩前進です。
また、夏を越えてもう一度若葉が萌え出していたのも「新発見」です。縦横それぞれ10mは優にあろうかという古木なのに樹勢は衰えを知らぬようで、ここに立つ機会があるうちは、そのパワーをお裾分けしてもらおうと思います。
過去のきょう 2018 イモネノホシアサガオ 2017 コカモメヅル 2016 モミジルコウ(ハゴロモルコウソウ) 2015 アメリカブクリョウサイ(ゴマギク) 2014 クチナシ 2013 ノシラン 2012 ヤマハギ 2011 ハツユキカズラ 2010 ヘラオモダカ 2009 ホツツジ 2008 マツカサアザミ 2007 ヤマホタルブクロ 2006 ホウセンカ 2005 メランポジウム 2004 トロロアオイ
| 固定リンク
コメント