7月31日(水) ハナズオウとアメリカハナズオウ

おとといのアメリカハナズオウは葉の色に驚いて取り上げたものの、どこにも実がついていなくて、ハナズオウでいいのかどうか、かなり不安でした。ふつうのハナズオウだと、花のあとにはこんなに目立つ実がワサワサするからです。

そこで、今度はカラーリーフではないアメリカハナズオウを確認してみました。ちなみにこの木は春の花を撮影したものです。花は間違いなく咲いていたくせに、やはりこちらの木にも実は一つも見つかりませんでした。
さあて、新たな課題を背負ってしまいました。アメリカハナズオウの花後です。季節がここまで来てしまうと見つからなくても、咲いた直後ならどうなのでしょう。実をつけないという解説は見当たらないし、ささやかでもいいので豆を見たいものです。

そこで、今度はカラーリーフではないアメリカハナズオウを確認してみました。ちなみにこの木は春の花を撮影したものです。花は間違いなく咲いていたくせに、やはりこちらの木にも実は一つも見つかりませんでした。
さあて、新たな課題を背負ってしまいました。アメリカハナズオウの花後です。季節がここまで来てしまうと見つからなくても、咲いた直後ならどうなのでしょう。実をつけないという解説は見当たらないし、ささやかでもいいので豆を見たいものです。
<補注1> 1枚目写真でなにげなく見過ごしていた花と葉の位置関係について、見直し(継続観察)を迫られました。(2021年2月23日)
<補注2> アメリカハナズオウが花後に豆をつけている状態を確認できました。(2021年4月28日)
過去のきょう 2018 スーパーランタナ・ムーンホワイト 2017 アゼオトギリ 2016 ナガバミズアオイ(ポンテデリア・コルダタ) 2015 ハツユキソウ 2014 タブノキ 2013 ジュズダマ 2012 ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト 2011 オオイタビ 2010 トチカガミ 2009 ハナカンナ(カンナ) 2008 ヒツジグサ 2007 キハギ 2006 ナツズイセン 2005 マンリョウ 2004 サンゴジュ
| 固定リンク
コメント