7月4日(木) ヤマミズ
そう言えば、ヤマミズは寒くなってから花と実をつけるんだったなぁ…と、彩りのない姿を写しながら思い出しました。ただ、あのころには茎が徒長してしまい、今回の写真のようなカーペット状の美しさがありませんでした。
したがって、季節による印象の違いがきょうのテーマです。と、これで終わるはずだったのに、「え、そうだったんだ」とうれしい誤算です。ヤマミズの学名を確認すると、Pilea japonicaとありました。Pilea、ピレア、え、あのピレア!?
間延びした秋の姿では、これがピレアの仲間と気づくのはやや高難度でした。ならば、いまの季節なら簡単かと言えば、「ピレア=皺々」と思い込んでいた素人には依然として高いバーではあります。
それでも、ピレア・モリスやピレア・ヌムラリフォリアの写真と見比べながら、「なるほど、ピレア=ミズ属ねえ。仲間なんだ」と脳の皺に擦り込んでみました。
したがって、季節による印象の違いがきょうのテーマです。と、これで終わるはずだったのに、「え、そうだったんだ」とうれしい誤算です。ヤマミズの学名を確認すると、Pilea japonicaとありました。Pilea、ピレア、え、あのピレア!?
間延びした秋の姿では、これがピレアの仲間と気づくのはやや高難度でした。ならば、いまの季節なら簡単かと言えば、「ピレア=皺々」と思い込んでいた素人には依然として高いバーではあります。
それでも、ピレア・モリスやピレア・ヌムラリフォリアの写真と見比べながら、「なるほど、ピレア=ミズ属ねえ。仲間なんだ」と脳の皺に擦り込んでみました。
過去のきょう 2018 レザーウッド(キリラ・ラセミフローラ) 2017 ヨーロッパキイチゴ(ラズベリー) 2016 ネグンドカエデ・エレガンス 2015 リョウブ 2014 ヒメアガパンサス(トリテレイア) 2013 クチナシ 2012 ナギナタソウ 2011 ニワフジ 2010 アカメガシワ 2009 クサフジ 2008 キミノニワトコ 2007 ヒツジグサ 2006 コンボルブルス 2005 ワルナスビ 2004 メタセコイア
| 固定リンク
コメント