« 7月1日(月) チャンチン | トップページ | 7月3日(水) ヤブデマリ »

7月2日(火) クサレダマ

190702kusaredama1
二度目の登場になるクサレダマです。このブログには二桁の掲載回数を持つ種類も少なくないので、二度目を特にことわる必要は薄いとは思います。
ところが「二度目」のなかには自分的にかなり意味深いものがあって、今年に限れば、4月の「イボタロウムシの分泌物」と先月の「オニノヤガラの群生」がそれにあたります。なかなか出会うのが珍しくて、ようやく二度目の目撃となって、「ああ、こんな場所でこんな風に見られるんだ!」と気持ち良く納得するパターンです。
このクサレダマも、初回の邂逅時はなんの知識もなく、撮った写真にもそれがモロに出ているなぁ、と恥ずかしくなります。あれに比べたら、今回は脇役に添えたヨシがクサレダマの生息環境を表現していて、けっこうイケテル気がします。
190702kusaredama2
葉裏をチェックする余裕が出たり(あまり意味はなかった・笑)、違う感じの花があることにも気づいたりもしました。この違い、たぶん「鮮度」にありそうです。咲き始め(左)は花びらがまだ短く、張りもあり、なによりシベが固まっています。
それが色気を増す(右)と花びらはあでやかにシナを作り、シベは奔放にその役割遂行に邁進します。そうそう、男女の色恋だって、あれは人間としての役割遂行なのだなぁ…と考えてみると、街で見かけるバカップルの姿も許せる気がします。

過去のきょう 2018 カイノキ(ランシンボク) 2017 トウネズミモチ 2016 オウゴンマサキ 2015 サンゴシトウ(ヒシバデイゴ) 2014 オゼコウホネ 2013 カシワ 2012 ツノゲシ 2011 トウグミ 2010 ネムノキ 2009 キンコウカ 2008 モモノハギキョウ 2007 ヤマユリ 2006 テリハノイバラ 2005 ツルハナナス 2004 ノウゼンカズラ

|

« 7月1日(月) チャンチン | トップページ | 7月3日(水) ヤブデマリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 7月1日(月) チャンチン | トップページ | 7月3日(水) ヤブデマリ »