6月11日(火) マルバイワシモツケ(イワシモツケ)
花はもうグチャグチャだし、実はまだまだだし、どうにもしょうがない時期に出会ってしまいました。ただ、これは先日、ムラサキの撮影のために出かけた秩父で見かけた一品で、おいそれと再会を狙うわけにいきません。
そこで、発想を切り替えることにしました。真っ白な花びらや賑やかな雄シベはたしかにシモツケを思わせるし、できかけた実(袋果)から5数性とわかります。葉っぱの丸さ(先端部に凹みがない)も明らかで、じつにお得な写真ではありませんか。
もちろん、手抜きされたイワシモツケは不満タラタラでしょう。お詫びとして、マルバイワシモツケとフルネームで掲載しておきます。イワシモツケには丸葉や長葉その他の変化型があり、すべてイワシモツケとしようという潮流があるらしいのです。そんななかであえて細かく呼び分けるのだから、不義理はチャラになるはずです。
そこで、発想を切り替えることにしました。真っ白な花びらや賑やかな雄シベはたしかにシモツケを思わせるし、できかけた実(袋果)から5数性とわかります。葉っぱの丸さ(先端部に凹みがない)も明らかで、じつにお得な写真ではありませんか。
もちろん、手抜きされたイワシモツケは不満タラタラでしょう。お詫びとして、マルバイワシモツケとフルネームで掲載しておきます。イワシモツケには丸葉や長葉その他の変化型があり、すべてイワシモツケとしようという潮流があるらしいのです。そんななかであえて細かく呼び分けるのだから、不義理はチャラになるはずです。
過去のきょう 2018 シナノナデシコ(ミヤマナデシコ) 2017 ショウジョウバカマ 2016 ホンカンゾウ(シナカンゾウ) 2015 カミツレ(カモミール、カモマイル、ジャーマンカモミール) 2014 ツゲ(ホンツゲ) 2013 タカノハススキ 2012 ユリノキ(斑入り種) 2011 レンゲツツジ 2010 ウメガサソウ 2009 ナンテン 2008 マグワ 2007 キンギンボク(ヒョウタンボク) 2006 ホオズキ 2005 ハアザミ(アカンサス) 2004 ナツツバキ
| 固定リンク
コメント