5月15日(水) ミヤマヨメナ
去年の登場よりは3週間ほど早くて、その分、「お花密度」がありません。場所によっては先が青紫の蕾ばかりで、ミヤマヨメナと気づきにくいくらいでした。
そんなフレッシュ状態だとなにをするのかというと試食です。前回は正体をよく知らずにとりあえず撮影し、あとの調べで食べられることを知りました。神農とは違い、イヤシンボはた衛門とて見知らぬ草をなんでも食べるわけではないのです。
ん、これ(若い葉)、いけます。思いのほか肉厚で、食べでがあります。そしてごくかすかなエグみというか渋さがあるので、味に表情が出ます。こういうものを山で摘んできて朝の食卓に…という生活、たまにしてみたくなります。
そんなフレッシュ状態だとなにをするのかというと試食です。前回は正体をよく知らずにとりあえず撮影し、あとの調べで食べられることを知りました。神農とは違い、イヤシンボはた衛門とて見知らぬ草をなんでも食べるわけではないのです。
ん、これ(若い葉)、いけます。思いのほか肉厚で、食べでがあります。そしてごくかすかなエグみというか渋さがあるので、味に表情が出ます。こういうものを山で摘んできて朝の食卓に…という生活、たまにしてみたくなります。
過去のきょう 2018 キンカン 2017 ウメ(緑萼、リョクガクバイ) 2016 マメイヌツゲ 2015 ミツデカエデ(雌株) 2014 キクムグラ 2013 ガクウツギ 2012 ヒルザキツキミソウ(モモイロヒルザキツキミソウ) 2011 タチシオデ 2010 ヒメウツギ 2009 カッコソウ 2008 カマツカ 2007 キツネアザミ 2006 カラスビシャク 2005 シロミミナグサ 2004 エゴノキ
| 固定リンク
コメント