5月30日(木) トウカエデ
大きな公園に何本かのトウカエデが並んでいて、様子が賑やかでした。この時期は渋いはずがどうしたことかと見上げると、実がワラワラと揺れていました。
そう言えば、雌花の付け根に小さな羽が控えている写真のあとは、華鬘(けまん)のように枝を飾る冬の姿を載せているだけで、その間がつながっていませんでした。理科的な言い方をするならば、翼果の生長過程の観察というヤツです。
今回のトウカエデ並木では、それをまとめて学ぶことができました。写真右上では翼果が空を向いています。そこから枝を下に辿ると、羽はみんな下向きです。
この変化は木ごとにも枝ごとにも見られて、全部の翼果が上向き段階の若い木もありました。まだ花の痕跡がありありで、1枚目写真と比べるとまるで別の樹種を写しているような気になります。人間で言う早生まれみたいなハンデでしょうか。
そう言えば、雌花の付け根に小さな羽が控えている写真のあとは、華鬘(けまん)のように枝を飾る冬の姿を載せているだけで、その間がつながっていませんでした。理科的な言い方をするならば、翼果の生長過程の観察というヤツです。
今回のトウカエデ並木では、それをまとめて学ぶことができました。写真右上では翼果が空を向いています。そこから枝を下に辿ると、羽はみんな下向きです。
この変化は木ごとにも枝ごとにも見られて、全部の翼果が上向き段階の若い木もありました。まだ花の痕跡がありありで、1枚目写真と比べるとまるで別の樹種を写しているような気になります。人間で言う早生まれみたいなハンデでしょうか。
過去のきょう 2018 カタヒバ 2017 シシガシラ 2016 ゲジゲジシダ 2015 ナガエアオイ 2014 アカガシ 2013 アサギリソウ 2012 コアジサイ 2011 ウコギ 2010 セイヨウミザクラ 2009 キハダ(雌株) 2008 フデリンドウ 2007 ムギセンノウ 2006 コウホネ 2005 ヤナギハナガサ 2004 オオキンケイギク
| 固定リンク
コメント