5月25日(土) ヒメハギ

ずいぶん久しぶりにヒメハギの登場です。前はホームグラウンドと言うべき場所で、しかも意識して探した結果の撮影だったのに比べ、今回は遠く出かけた先のなんでもない山の道端で「オットォ~!」の出会いでした。
そして、初めて気づいた「オャオャ」があります。花が白いのです。違った品種、見つけちゃった? いえいえ、大きく両手を広げたようなこの2枚のパーツは萼(5枚あるうちの側萼片)です。そして花後はさらに大きくなり、紫色は抜けるのでした。
このあと、もう少し緑色っぽくなり、2枚で実を挟むように変化するようです。今回はそこまで変化した株を見つけられなかったので、実やら種やら、まだまだ撮影課題はあるようです。ただ、この目立ちやすい紫色がなくなったあとも山道で姫様に気づけるものか、葉っぱや茎(枝)の感じもよくよく覚えておかないといけません。
そして、初めて気づいた「オャオャ」があります。花が白いのです。違った品種、見つけちゃった? いえいえ、大きく両手を広げたようなこの2枚のパーツは萼(5枚あるうちの側萼片)です。そして花後はさらに大きくなり、紫色は抜けるのでした。
このあと、もう少し緑色っぽくなり、2枚で実を挟むように変化するようです。今回はそこまで変化した株を見つけられなかったので、実やら種やら、まだまだ撮影課題はあるようです。ただ、この目立ちやすい紫色がなくなったあとも山道で姫様に気づけるものか、葉っぱや茎(枝)の感じもよくよく覚えておかないといけません。
過去のきょう 2018 ヤマウコギ 2017 キウイフルーツ 2016 アジサイ・エンドレスサマー 2015 ウリハダカエデ(雌株) 2014 クマザサ 2013 シキザキアカシア 2012 アスパラガス 2011 エビネ 2010 ミツバウツギ 2009 ヒトリシズカ 2008 キハダ 2007 オオムラサキツユクサ 2006 ムラサキツユクサ 2005 センダン 2004 ハコネウツギ
| 固定リンク
コメント