« 4月26日(金) ニオイガマズミ | トップページ | 4月28日(日) コウゾ »

4月27日(土) シロバナサクラソウ

190427sirobanasakurasou
これがどこかの花壇だったら面白くもなんともなくても、写した場所が国指定特別天然記念物「田島ケ原サクラソウ自生地」であるのがミソです。
つまりこの白いサクラソウは園芸種ではなく、かしこくも Primula sieboldii f. lactiflora=シロバナサクラソウなのです。しかも、広~い自生地で、今年はここ1カ所だけにしか咲いていなかったのですから、ちょいとドヤ顔で収録です。
ただ、鼻の穴が100%膨らみきれないところがあって、白花種を別品種とする基準が未だに理解できません。ずいぶん前に白花種の学名がf. albifloraとなっているものを見つけ、「そうか、色素抜けが別種で、白色素だと単なる色変わり扱いか」と早合点したものでした。ところが今回はf. lactiflora、つまり「乳白色の花」です。
はた衛門珍説はいつだって悲しく崩壊するわけで、やはりこの白花種問題も「わからんなあ」という鼻白む結論で終わりを迎えるのでした。

過去のきょう 2018 シダレヤナギ 2017 ムラサキヤシオツツジ 2016 ブナ 2015 セイシカ 2014 ヒナソウ 2013 カイノキ 2012 ガザニア(クンショウギク) 2011 シナレンギョウ 2010 チドリノキ(雌花と雄花) 2009 ユズリハ 2008 ワサビ 2007 シロバナアケビ 2006 カブ 2005 ゲンゲ(レンゲソウ) 2004 ハナズオウ

|

« 4月26日(金) ニオイガマズミ | トップページ | 4月28日(日) コウゾ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月26日(金) ニオイガマズミ | トップページ | 4月28日(日) コウゾ »