2月21日(木) マカダミア

へー、これがあのマカダミアですか。たしかにまん丸な実(注)です。このなかにあのやさしい歯触りの白いナッツが入っているというわけです。
原産地はオーストラリアなのに、ハワイに持ち込まれて商業的に栽培されるようになったのだそうです。その結果があの定番ハワイ土産のチョコなのでした。

花もけっこう盛りでした。ん、この感じ、なにかを思い出します。そう、これを直立させれば、姿もサイズもバンクシアの花そのものです。なんとマカダミアとバンクシアはヤマモガシ科の仲間同士で、オーストラリア生まれも道理でした。
あれれ、…ということはバンクシアにもこんな実がつく? 調べたら、結実はまれだそうで、たしかにいままで見たバンクシアにはそんな兆候がありませんでした。わーいマカダミアだ!で終わるはずが面倒な課題に展開してしまいました。
原産地はオーストラリアなのに、ハワイに持ち込まれて商業的に栽培されるようになったのだそうです。その結果があの定番ハワイ土産のチョコなのでした。

花もけっこう盛りでした。ん、この感じ、なにかを思い出します。そう、これを直立させれば、姿もサイズもバンクシアの花そのものです。なんとマカダミアとバンクシアはヤマモガシ科の仲間同士で、オーストラリア生まれも道理でした。
あれれ、…ということはバンクシアにもこんな実がつく? 調べたら、結実はまれだそうで、たしかにいままで見たバンクシアにはそんな兆候がありませんでした。わーいマカダミアだ!で終わるはずが面倒な課題に展開してしまいました。
<補注> 「まん丸な実」という記述は訂正します。(2024年1月12日)
過去のきょう 2018 フクジュソウ(秩父紅) 2017 トゲミウドノキ(サラダノキ) 2016 モクレイシ 2015 ヤマアイ 2014 チョウセンゴヨウ 2013 ハシバミ 2012 コハコベ 2011 キツネノカミソリ 2010 フラサバソウ 2009 キヅタ 2008 ユキワリイチゲ 2007 ヒメイタビ 2006 ナギイカダ 2005 クロッカス
| 固定リンク
コメント