« 2月10日(日) ネオベンサミア・グラシリス | トップページ | 2月12日(火) アアソウカイ(パキポディウム・ゲアイー) »

2月11日(月) ビャクダン

190211byakudan
先日泊まったホテルの部屋に「サンダルウッド」の入浴剤が置かれていました。名前は聞いたことがあっても、自分で使ったことはなく、ラッキーでした。
オレンジがかった茶色の湯からはスパイシーな香りがして、なにやら精神安定効果がありそうです。ただ、この香りが体に残ったら、ちょっと変なオジサンになりそうで、シャワーを強めに使ってしまいました。あーぁ、もったいない(笑)。
で、そのサンダルウッドがこの白檀なのでした。仏壇の線香にも使われるし、当然お香の材料でもあります。その生の状態は、意外にナヨついたものでした。
木本または草本という怪しい境界線上の植物なので、この柔らかみには納得がいきます。ただ幹になった太い部分は完全に木で、あの香りはその芯から抽出するものだそうです。細い枝から採れるものならどんどん再生が効くのに、わざわざ幹を切らなくてはならないとは、あの香りが悩ましいのはそのせいだろうと妄想しました。

<補注1> このビャクダンは、「栴檀(せんだん)は双葉より芳し」のあの栴檀です。
<補注2> 檀の字がつく木としては、栴檀(補注1リンク)に始まり、青檀を取り上げ、この白檀のあと、紫檀(の一種)を収録しています。

過去のきょう 2018 コナスビ 2017 ヤエヤバイ(八重野梅) 2016 シダレウメ 2015 アンスリウム(チューリップ・パープル) 2014 ベニヒモノキ 2013 トウジバイ(冬至梅) 2012 トキワマガリバナ 2011 オンシジューム 2010 コチョウラン 2009 マリアアザミ 2008 タチヤナギ 2007 オキザリス・華恋(かれん) 2006 シナマンサク 2005 ヤブツバキ

|

« 2月10日(日) ネオベンサミア・グラシリス | トップページ | 2月12日(火) アアソウカイ(パキポディウム・ゲアイー) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月10日(日) ネオベンサミア・グラシリス | トップページ | 2月12日(火) アアソウカイ(パキポディウム・ゲアイー) »