« 10月2日(火) ハイビスカス・アーノッテアヌス | トップページ | 追加編 : 台風被害の木々 »

10月3日(水) センニチコウ

181003sennitikou
「そう言えば前回掲載のとき、花のことはけっこう端折ったっけなぁ」と3年前の記事内容を反省し、たまたま見かけたセンニチコウに迫ってみました。
…と、そこにかわいい闖入(ちんにゅう)者が出現です。とても熱心にチューチューやり始めて、レンズを恐れるそぶりがありません。これはとても好都合で、カサカサしてドライフラワーみたいなセンニチコウの花に蜜があることの証明です。
そこで、2枚の苞葉のなかで咲く花に管を突っ込むところを写そうとしたものの、なかなか素速いのです。しかもお口が体の陰になったりして、かなり粘ったものの、うまいシーンが撮れません。さらに、ヤマトシジミの証明となる翅の表模様を撮りたいのに、待っても待ってもしっかりとは翅を開いてくれないのです。
なのでつい、指で翅を開こうとしたら、あらあ、飛び去ってしまいました。で、残ったものはこの虻蜂取らず(ではなく花蝶撮らず?)の1枚というわけです。

<補注> センニチコウの園芸種に面白いものが現れました。(2021年10月22日

過去のきょう 2017 ナツエビネ 2016 ナンテンハギ 2015 コウホネ 2014 ビャクブ 2013 タカノハススキ 2012 ヤマコウバシ 2011 キャラボク 2010 アオハダ 2009 サイカチ 2008 エゴノキ 2007 ノブキ 2006 マルバハギ 2005 タケノコイモ 2004 クサギ

|

« 10月2日(火) ハイビスカス・アーノッテアヌス | トップページ | 追加編 : 台風被害の木々 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 10月2日(火) ハイビスカス・アーノッテアヌス | トップページ | 追加編 : 台風被害の木々 »