« 9月1日(土) ヌスビトハギ | トップページ | 9月3日(月) ノコギリシダ »

9月2日(日) オオバゲッキツ

180902oobagekkitu
大葉ではないふつうのゲッキツはずいぶん前に見ています。属は違ってもミカン科同士なので、たぶんそのゲッキツ(月橘)とこの大葉ゲッキツはつながっているのでしょうが、言うほど葉が似ていなくて、ピンときません。
ナンヨウザンショウ(南洋山椒)という別名は自生地と葉の感じを示しています。また、英名のカレーノキ(Curry tree)とか中国名の「調料九里香」がこの木(葉)の用途を示していて、インドあたりでは広く用いられる香辛料だと言います。
本来は見上げるほどに大きくなる木なのに、写真のものは鉢植えです。花はすでに終わっていて、ちょっとそそられる実がついていました。ただし、この実の種には毒があるのだそうで、名前とともにしっかり覚えておかなくてはなりません。

過去のきょう 2017 アカマツ 2016 カゴノキ 2015 ウリハダカエデ 2014 キツネノマゴ 2013 ヤマボウシ 2012 カナムグラ 2011 ハナトラノオ(カクトラノオ) 2010 シロネ 2009 ツルガシワ 2008 ミズカンナ 2007 ヒメシロネ 2006 イヌタデ 2005 ハス 2004 ピンクノウゼンカズラ

|

« 9月1日(土) ヌスビトハギ | トップページ | 9月3日(月) ノコギリシダ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 9月1日(土) ヌスビトハギ | トップページ | 9月3日(月) ノコギリシダ »