7月15日(日) オウゴンオニユリ
対馬にしか自生しない稀少種です。スケールの大きな小説「韃靼の馬」は対馬が舞台の一つになっていました。さらに対馬は「海照らし」でも有名です。それやこれやで、対馬は自分のなかで密やかな憧れの地です。
そのオウゴンオニユリはオニユリの変種で、学名のお尻にはMakinoとあります。大先生は対馬にも滞在したようで、うらやましいことです。
ただ、いまは自生状態はほぼ皆無(by Wiki)だそうです。対馬に行くときは海照らしの季節(5月)にするかオウゴンオニユリの開花(6・7月)に合わせるか悩ましくても、鑑賞できる可能性からすれば春が無難のようです。
そのオウゴンオニユリはオニユリの変種で、学名のお尻にはMakinoとあります。大先生は対馬にも滞在したようで、うらやましいことです。
ただ、いまは自生状態はほぼ皆無(by Wiki)だそうです。対馬に行くときは海照らしの季節(5月)にするかオウゴンオニユリの開花(6・7月)に合わせるか悩ましくても、鑑賞できる可能性からすれば春が無難のようです。
<補注> 写真は東京で育つ植栽品です。オニユリの変種である証拠として、写真下部の葉の付け根にムカゴが一つついています。
過去のきょう 2017 斑入りバナナ(ムサ・アエアエ) 2016 アレチハナガサ 2015 バイカモ(ミシマバイカモ) 2014 キンシバイ 2013 ホウキモロコシ 2012 ワイヤープランツ 2011 コエンドロ(コリアンダー) 2010 アーティチョーク(チョウセンアザミ) 2009 イヌビワ 2008 ムラサキバレンギク 2007 イチジク 2006 ヒマワリ 2005 アキノエノコログサ 2004 ユリ(品種不詳・カノコユリ系)
| 固定リンク
コメント