« 5月11日(金) ナツミカン(ナツダイダイ、ナツカン) | トップページ | 5月12日(土) ツメクサ »

番外編 : A97QT(ドスパラのタブレット)

A97qt_2
かつてリビングパソを作っていて、TVの大画面でPC機能を使うのはとても便利ではあるのです。ただ、ここまでスマホに馴染んでしまうと、PCを起動し、TVをつけて入力モードを換えて、しばし待つ…これがじれったいのです。かと言ってスマホの画面は、5.2インチ(写真右側)とは言えやっぱり見にくいし使いにくいのです。
こんな帯タスキ状態で考えることと言えば、当然にタブレットです。しかし、つい先日発売されたiPadがずいぶんリーズナブルになったと喧伝されても、軽い気持ちで買うには当方の財布が軽すぎました。
Zaikogire_2
そんなこんなで悶々たる日々を暮らすなか、ふと気づいたら、マイナーな存在ながらもスゲーものを見つけました。設定価格のほぼ半値という衝撃特価にグラッとしながら、ポチッの前に冷静にスペックの検討です。
Rockchiという聞き慣れないCPUでも、一応はクアッドコアです。メモリー4GB、ストレージ32GB、電池7,200mAhって、この値段でホントですか!?と思います。画面は9.7インチ、10に少し欠けるのも渋くていいじゃないですか(iPadと同じだし)! Androidが6.0なのがご愛敬でも、別に最新OSじゃなくても、6.0で十分だったし。。。
で、木曜の夜にポチッとしておいたら、今朝届いて、夕方帰宅してから、ウシシと開いてみて、なーんにも手間いらずで、あーらステキですよ。十分ですよ。これさえあればPCいらず、スマホいらず!! きれいです。速いです。スマホでやっていたこと(おもにネットサーフィン)は、これでなんのストレスもありません。
そして、「ヤッター感」が強いのは、きょうはすでに「在庫切れ」になっていたこと(ポチッしたとき、たしか在庫3台)です。ナイス判断、クレバーな衝動買いでした。中華タブでもこれくらいの機能と値段のものはあるにしても、やはり「国産」は安心です。ドスパラ、えらい! 日本、すごいぞ、チャッチャッチャ~!!!

<追録1> 「あれから1年」レポートです。バッテリーの7,200mAhは、やや眉唾でした。当初性能はそうかしれなくても劣化は早くて、このごろはマメな充電が欠かせません。あと、画面に赤い筋が1本入るようになりました。基本性能は問題ないので、「ドスパラ、えらい! 」評価はそのままにしておきます。(2019年5月12日)
<追録2> できれば書きたくなかった<追録2>です。<追録1>から1年7カ月、ドスパラ・A97QTはほぼ実用に耐えなくなってしまい、当家タブレットは二代目となりました。(2020年12月15日
<追録3> 恥の追録です。ほぼ使用不可状態になり、ストレージを破壊してから捨てようとシゲシゲと筐体を眺めていたら、「INPUT 5V/2A | MADE IN CHINA」という刻印を見つけました。よく調べもせず1A充電していて「遅いなあ」と非難していた自分がバカでした。てっきり国産と思い込んでいた自分はアホでした。(2020年12月28日)

|

« 5月11日(金) ナツミカン(ナツダイダイ、ナツカン) | トップページ | 5月12日(土) ツメクサ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 5月11日(金) ナツミカン(ナツダイダイ、ナツカン) | トップページ | 5月12日(土) ツメクサ »