5月25日(金) ヤマウコギ
最初にウコギを取り上げたときはいろいろ種類があるとは知りませんでした。それから少しずつ知恵がつき、どうも単なる「ウコギ」というものはないようで、ふつうにウコギというとき、それはヒメウコギのことが多いらしいと気づいてきました。
厄介なのはヤマウコギをも単にウコギと称する人がいるらしいことで、要は「ウコギ」はヒメウコギとヤマウコギ、両方の別名と考えておくのがよさそうなのです。
で、これがそのヤマウコギだろうと思える木です。花柄が葉柄よりも短いというのがヤマウコギの一大特徴なので、そこを頼りにしてみました。
花が黄緑色というのはヤマウコギとオカウコギの特徴で、ヒメウコギはこれが白とされています。では黄緑のヤマとオカのうちこれをヤマとした根拠は?と言えば、目を1枚目写真に戻して鋸歯を見ます。オカは葉の先側の鋸歯が鋭いのに対し、ヤマはそれが目立たないそうで、まさしくこの木はヤマのようなのです。
ただ、気になる点がなきにしもあらずで、ヤマなら5枚の小葉が同じ大きさなのに対し、どうも頂点の葉が少しだけ大きいのです。
こういうときに使う便利言葉が「暫定」で、今後、ほかのウコギ類を見ることができてくれば、おいおいと区別もはっきりしてくることでしょう。
とりあえず今回は若葉があまりに食欲を誘ってくれたので、遠慮なくムシャムシャとやってみました。で、ここに「おいしかった!」と書くつもりだったのに、思惑はかなりハズレました。ジワーーーとくるほろ苦さ…、なかなかに通のお味でございます。
厄介なのはヤマウコギをも単にウコギと称する人がいるらしいことで、要は「ウコギ」はヒメウコギとヤマウコギ、両方の別名と考えておくのがよさそうなのです。
で、これがそのヤマウコギだろうと思える木です。花柄が葉柄よりも短いというのがヤマウコギの一大特徴なので、そこを頼りにしてみました。
花が黄緑色というのはヤマウコギとオカウコギの特徴で、ヒメウコギはこれが白とされています。では黄緑のヤマとオカのうちこれをヤマとした根拠は?と言えば、目を1枚目写真に戻して鋸歯を見ます。オカは葉の先側の鋸歯が鋭いのに対し、ヤマはそれが目立たないそうで、まさしくこの木はヤマのようなのです。
ただ、気になる点がなきにしもあらずで、ヤマなら5枚の小葉が同じ大きさなのに対し、どうも頂点の葉が少しだけ大きいのです。
こういうときに使う便利言葉が「暫定」で、今後、ほかのウコギ類を見ることができてくれば、おいおいと区別もはっきりしてくることでしょう。
とりあえず今回は若葉があまりに食欲を誘ってくれたので、遠慮なくムシャムシャとやってみました。で、ここに「おいしかった!」と書くつもりだったのに、思惑はかなりハズレました。ジワーーーとくるほろ苦さ…、なかなかに通のお味でございます。
過去のきょう 2017 キウイフルーツ 2016 アジサイ・エンドレスサマー 2015 ウリハダカエデ(雌株) 2014 クマザサ 2013 シキザキアカシア 2012 アスパラガス 2011 エビネ 2010 ミツバウツギ 2009 ヒトリシズカ 2008 キハダ 2007 オオムラサキツユクサ 2006 ムラサキツユクサ 2005 センダン 2004 ハコネウツギ
| 固定リンク
コメント