« 4月13日(金) メギ | トップページ | 4月15日(日) メグスリノキ(雌株) »

4月14日(土) ワダソウ

180414wadasou1
花の径はせいぜい1cmくらいのものだし、草丈もくるぶし程度です。その気で探さないと、のんびり野歩きでは見つかりそうにありません。
そもそもが積もった落ち葉やほかの草には負けやすいので、里山的な手入れされた環境でないと育ちにくいようです。ただ、中山道・和田峠に多かったからという名前からすると、昔の峠がそんなに手入れされていたかという疑問が残ります。山道でも人の通行が多ければ、都合のいい環境ができたものでしょうか。
180414wadasou2
花は1茎に1個が標準なのに、ここのものはなかなかサービス良好でした。花びらが5枚でその先が割れるので、桜が地面で咲いているみたいです。

過去のきょう 2017 ツリガネズイセン(ヒヤシンソイデス・ヒスパニカ) 2016 ムサシアブミ 2015 カキドオシ 2014 ハシバミ 2013 コスミレ 2012 レンギョウ 2011 スギ 2010 サルトリイバラ(サンキライ・雌花) 2009 オオイワウチワ 2008 ハナノキ 2007 ムレスズメ 2006 コオニタビラコ 2005 アケビ

|

« 4月13日(金) メギ | トップページ | 4月15日(日) メグスリノキ(雌株) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4月13日(金) メギ | トップページ | 4月15日(日) メグスリノキ(雌株) »