« 3月7日(水) タマネギ | トップページ | 番外編 : 水鳥2種 »

3月8日(木) モミジバスズカケノキ

180308momidibasuzukake
この冬、例年になく木々の冬芽を見るのが楽しくなったのは、ハクウンボクの「葉柄内芽」という変なしかけを知ったからでした。
おかげで、そのしかけを持つ仲間としてキハダプラタナス類の「そこ」を見直し、「ホントだぁ」とうれしがっていたら、ふと気づきました。葉痕側だけ見ているけれど、落ちた葉の柄って、やっぱりポケット状になっているのでしょうか?
で、ハクウンボクやキハダの木の周囲を探しても、もはや落ち葉は風に吹き飛ばされ、見つけにくい状態でした。ところがプラタナス(注1)の葉はこれだけ枯れてもけっこう重さがあり、しかも丈夫で、たくさん残っていました。
労せず葉柄のポケットを確認できました。思った以上にハッキリして大きく、ほぼカプセルと言える形状です。次はこの葉が枝から離れる瞬間、つまりカプセルから冬芽が顔を出すところを目撃したい(注2)という欲が湧いてきます。

<補注1> サンプルにした葉はモミジバスズカケノキです。
<補注2> 葉が「自然に」枝から離れる瞬間は待ちきれず、ちょっとズルをしてカプセルのなかを確認してみました。(2018年8月9日

過去のきょう 2017 ロマネスコ 2016 マロニエ(セイヨウトチノキ) 2015 ガジュマル 2014 ハボタン(珊瑚系) 2013 スイレン 2012 マルバマンネングサ 2011 クロベ(ネズコ) 2010 メタセコイア(雄花) 2009 ハーデンベルギア 2008 オオアメリカキササゲ(ハナキササゲ) 2007 ヒイラギナンテン 2006 フキ(ふきのとう) 2005 クリスマスローズ

|

« 3月7日(水) タマネギ | トップページ | 番外編 : 水鳥2種 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 3月7日(水) タマネギ | トップページ | 番外編 : 水鳥2種 »